
髪をツヤツヤにする秘訣は実は1つだけ! これを知ってれば傷んだ髪にもツヤを出せる(後編)
「髪のツヤ」の正体を知れば、自分の髪もツヤツヤにできるんです!後編です。
<<前ページ:ツヤって、そもそも何?9割の人が間違って答えることとは
キラキラして見えるものを想像してみよう
篠原さん「例えば家屋やビルの壁は眩しくないようにでこぼこしています。それに対し、ツヤが欲しいもの、例えばライトなどは表面がでこぼこしていません。これは光の反射の法則の『乱反射』と『正反射』で説明がつきます」
星「なつかし~! 中学1年の理科の時間にやるやつですね!」
篠原さん「これを髪に置き換えるとこうです。髪には一つ大きな厄介な性質があります。それは…」
篠原さん「ズバリ、髪のフタであるキューティクル!お風呂から上がってドライヤーをあてないと、フタが開きっぱなしになります」
星「キューティクルって自然乾燥だとちゃんと閉じてくれないんですっけ」
篠原さん「そう!閉じないんです!だから、ドライヤーで乾かしてフタを閉めないとパサパサに見えるんです」
(>>正しいドライヤーの当て方はこちら)
星「え、じゃあ潤いは関係ないってことですか?」
篠原さん「実は……そうなんです!! 潤いは関係ない。それを証明する三つの事例を見ていきます」
同じモデルさんをツヤツヤさせたりパサパサさせたりしてみる
篠原さん「このモデルさんは、乾燥して見える髪をドライヤーでブローし、アイロンを当ててツヤを出しています。乾燥して見える髪に、さらにドライヤー・アイロンで水分を奪っているのですが、上手くやればツヤツヤになるんです」
星「水分量は変わっていない…というかむしろ減っているのに潤ってみえますね」
篠原さん「それは、キューティクルが平らになって正反射しているからです」
篠原さん「逆をやってみましょう。ツヤのある状態の髪に逆毛を立てれば乾燥してみえます! 逆毛によって、平らだったキューティクルがでこぼこした表面になり『乱反射』がおきている状態です」
星「乾燥しているのではなく、乾燥して見えているだけなんですね」
篠原さん「そうです。髪の水分量は全く変わっていなくとも、見え方に違いが出るのです」
▶つまり、どんなに傷んでいる髪でも、こうすれば…?
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】