
オトナ世代には「似合わない」ニットって?”脱ダサ見え”して、可愛く見せるには…?(後編)
今回は、大人世代が取り入れてはいけないオバ見えニットアップとおしゃれ見えするニットアップの違いについてご紹介します。【後編】です。
この記事の前編では、ダサ見えするニットについてお話しました。>>前編はこちら
これならOK:ポイントカバーできるニットアップ
体にフィットしたデザインがNGなら、ゆったりしたシルエットはOKだろう…というわけにいかないのがニットアップの難しいところ。トップスもボトムスもオーバーサイズのニットアップは逆にパジャマ感が強く引き締まりのない印象になります。ではどのようなデザインを選べば良いか。それは、二の腕と下腹部、お尻のラインをカバーできるニットアップです。
トップスはデコルテがキレイに見えるボートネック(またはラウンドネック)の総針ニット。袖はぽわんとした立体的なデザインを選ぶと二の腕の膨らみをカバーできます。ボトムスはハイウエストのフレアスカートがおすすめです。ウエスト、下腹部はフィットさせつつも脚のつけ根あたりから裾にかけてスカート幅が広がるデザインは気になるパーツだけを上手にカバーアップさせてくれます。
総針のニットアップが◎
総針(そうしん)ニットとは、編み機にある全ての針を使って編まれたニットのことを指します。編み目がぎゅっと詰まっているので、目の粗いにニットに比べて程よい硬さとハリがあるのが特徴的。体に馴染みすぎず、生地が自立しているので着崩れや着膨れを起こしにくいという利点があります。
ニットアップは柔らかすぎるものを選ぶと一気に野暮ったく見えるので、総針タイプのニットアップを選ぶのがスタイルアップの秘訣とも言えそうです。ぜひ、アイテム選びや着こなしの参考にしてみてくださいね!
着てはいけない、ダサ見えするニットって?>>こちらで読む
【こちらも読まれています】
試着して「ギョッとしがち」40代が注意すべし!なニットベストって…?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】