抗がん剤治療は回避。「このままじゃ終われない」と資格取得に挑んだ私の“これからを変える一歩”

2025.06.05 LIFE

日々が飛ぶように過ぎていくなか、自分のあり方に漠然と迷う40代50代。まるでトンネルのように横たわる五里霧中ですが、そんななか「ほんのちょっとしたトライ」で自分のあり方を捉えなおすには、「最初の一歩」に何をしてみればいいのでしょうか。体験談をご紹介します。

<<この記事の前編:52歳、「本当に私が?」がんの告知にパニック。それでも“今からできること”を考え始めた日

 

◾️ミサコさん
兵庫県在住、57歳。新卒から同じ会社に勤務。現在は人事部で社員のキャリア開発に携わる

【私を変える小さなトライ#31】後編

 

「転移はない」とわかり、ほっと一安心。抗がん剤は回避に

復職にあたっては、産業医との面談が必要でした。開腹手術をしましたし、短期間では傷もまだ癒えていません。産業医からは「せめて1カ月半は休んでください」と言われましたが、職場の環境はそれを許してくれません。

 

本当はもっと休養が必要だと思いましたが、「半年はテレワークで仕事する」「残業は禁止」という条件をつけて、復職しました。病理検査の結果を担当医に聞きに行くと、いつになくにこやかな表情で、「転移はない」ことを伝えてくれました。あれだけ脅されていたので、嬉しいやら、拍子抜けするやら……。抗がん剤を免れたのは、神様が「まだできることがある」と言ってくださっているような気がしました。

 

その頃、更年期もあり、寝汗がひどい症状も出ていましたが、「ホルモン剤を使うと、乳ガンの危険性が高まる」ということで、漢方薬と睡眠薬で様子見をしていました。

 

大病を克服して、「始めたこと」とは 次ページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク