
15分以内でさっと作る!ビールにあう超簡単美味3大おつまみ
冷蔵庫にあるものでとりあえずビールという日もあれば、ちゃんとおつまみを作ってゆっくりしたい日もあります。「とはいえひと手間以上はかけたくない」「でもスーパーまで材料を買いにいってもいい」ときの、とっておきレシピを3つご紹介します!
コク深い!いかと小松菜のガーリック塩麹いため
■材料(1人分181kcal・調理時間15分)
いか…1/2はい
小松菜…2株
にんにくのみじん切り…1かけ分
塩麹…大さじ1と1/2
こしょう…少々
オリーブ油…小さじ1
■作り方
1下ごしらえをする
いかはわたごと足を抜いて軟骨を除き、水洗いして水けをふく。胴は輪切りにし、足はわた、目、くちばしを除いて食べやすく切り分ける。小松菜は5㎝長さに切る。
2いかをいためる
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火でいためる。香りが立ったら、いかを加えて中火で1分30秒ほどいためる。
3小松菜を加えて調味する
いかの色が変わったら小松菜を加えて1分ほどいため、塩麹、こしょうを加えていため合わせる。(料理制作・スタイリング/野本やすゆき)
やみつきエスニック! えびと野菜のナンプラーいため
■材料(1人分149kcal・調理時間15分)
えび…5尾
グリーンアスパラガス…2本
パプリカ(黄)…1/4個
にんにくのみじん切り…1かけ分
塩、こしょう…各少々
かたくり粉…小さじ1
A ナンプラー…大さじ1/2、砂糖…小さじ1/4、レモン汁…大さじ1/2、サラダ油…小さじ1
■作り方
1えびの下ごしらえをする
えびは殻をむいて背わたを除き、塩、かたくり粉各少々(分量外)をまぶして洗い流し、水けをふく。塩、こしょうを振り、いためる直前にかたくり粉をまぶす。
2野菜を切る
アスパラガスは根元のほうの皮をピーラーでむき、4cm長さの斜め切りにする。パプリカは乱切りにする。Aはまぜ合わせる。
3いためる
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら2の野菜を加えて1分ほどいためる。えびを加えて色が変わるまでいため、Aを加えてさっといため合わせ、レモン汁を振る。(料理制作・スタイリング/宮沢史絵)
最強おつまみ!たことえびのアヒージョ風
■材料(1人分508kcal・調理時間15分)
ゆでだこ…50g
むきえび…5尾
ゆでたけのこ…40g
A 玉ねぎのみじん切り…1/8個分(25g)、にんにくのみじん切り…1かけ分、アンチョビーのみじん切り…2枚分、赤とうがらしの小口切り…1/4本分、オリーブ油…50ml、塩・こしょう…各少々、パセリのみじん切…適量
■作り方
1魚介の下ごしらえをする
たこは一口大に切る。えびはかたくり粉適量(分量外)をまぶして水洗いし、水けをふく。
2たけのこを切る
たけのこは2㎜厚さの食べやすい大きさに切る。
3煮る
なべにAを入れて弱火にかけ、煮立ち始めたら、たけのこを加えて5分ほど煮る。たことえびを加え、さらに2分ほど煮て塩、こしょうする。器に盛り、パセリを散らす。(料理制作・スタイリング/宮沢史絵)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】