
「徐に」の正しい読み方って?「じょじょに」ではなく、よく使うあの言葉です
普段使い慣れている言葉なのに、「漢字」にした途端読めなくなる・・・そんな経験ありませんか?
漢字の読み間違いは、誰しも経験したことがあるはずです。しかし「うっかり漢字を読み間違えたことで恥ずかしい思いをした」なんて人も多いはず。
そこで本記事では、意外と正しく読めていない漢字のクイズを出題します!
「徐に」の正しい読み方、知っていますか?
「徐に」とは、
落ち着いて、ゆっくりと行動するさま
引用元:小学館 デジタル大辞泉
を意味する言葉です。
思わず「じょじょに」と読みたくなる人もいるかもしれません。しかし「じょじょに」と読むときは、漢字は「徐々に」と書きます。
「徐々に」の意味は、
1挙動が落ち着いてゆったりしているさま。
2 進行や変化がゆっくりしているさま。引用元:小学館 デジタル大辞泉
で、「徐に」と全く違う意味、というわけではありません。
正解はコチラです!
「おもむろに」です。
「おもむろに」と聞いたとき、“落ち着いて、ゆっくりと行動するさま”という意味がピンと来なかった人もいるのではないでしょうか。「徐に立ち上がる」「徐に口を開く」と聞いて、「不意に立ち上がる」「不意に口を開く」という動作を想像した人も少なくないでしょう。
平成26年度に文化庁が発表した「国語に関する世論調査」によると、「おもむろに」の本来の意味ではない「不意に」という意味で使う人が40.8%に及んでいます。一方、「ゆっくりと」という本来の意味で使う人は44.5%です。
「徐に立ち上がる」「徐に口を開く」という表現があったら、「ゆっくりと立ち上がる」「ゆっくりと口を開く」動作を想像しましょう。
「徐に」を正しい読み方・使い方で、使いこなしてみてくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】