【消費税10%】9月中に「買うべきもの」、「買わなくていいもの」はコレ!

いよいよ10月に消費税が10%になります。日々の生活で使うモノの値段が2%アップになるのとお財布はかなり厳しくなりそうですね。今回の増税は今までと異なり増税にならず8%のまま据え置きの物もあるので買いだめするのも迷ってしまいがち。押さえておきたい「消費税アップ2019」を紹介します。

消費税が上がらないものは?

消費税は家計にダイレクトに影響があります。負担が大きくならないよう「軽減税率」として税率が8%に据え置かれるものがあります。

食料品・飲料
定期購読している新聞

食料品は区分けが難しいものもあります。ファーストフードで持ち帰りすれば軽減税率適用で8%ですが、店内で食べれば同じ商品でも「外食」扱いになり10%の消費税になります。飲料は、ジュースなどのソフトドリンクは軽減税率が適用になりますが、ワイン・ビール・酒などの「酒類」は10%です。ここまで、今回の増税をおさえたところで、増税前に買わなくていいものと買っておきたいものを具多的に確認していきましょう。

増税前に買わなくていいもの

①ポイント還元のお店で買えるもの

中小店舗でキャッシュレス決済した場合店舗の規模により5%(もしくは2%)のポイント還元(政府が負担)が9ヶ月限定で実施されます。実質税率3%や6%になるケースもあるので2019年10月以降9ヶ月限定で今よりオトクになるケースがあるのです。対象店舗は経済産業省のこちらのHPで確認が可能です。美容・飲食業・衣料品店・コンビニ・電気店など様々なジャンルのお店が対象となっています。

https://cashless.go.jp/consumer/index.html

※PDFは膨大なページ数です。都道府県別に検索できるようになることを切に願います。
対象になるかどうかは、そのお店自体が国に事前に登録申請してキャッシュレスの環境を整える必要があります。普段行きつけのお店が対象が確認しておき、10月以降の方がオトクかどうかチェックしておきましょう。

②食料品

外食は増税になりますが、食料品は軽減税率の対象であるため8%に据え置かれます。ここで気をつけたいのが本みりん。用途は調味料ですが「酒類」に分類されるので10%の税率になります。ちなみにみりん風調味料は、「酒類」にならず8%です。ノンアルコールビールは、ソフトドリンク扱いで8%です。

③不動産(マンション・住宅)

住宅ローン減税になる期間が延長されたり、すまい給付金が充実したりと増税後の負担軽減になる制度があります。また、2%の増税負担は大きいですが焦って妥協して選んでしまっても買い替えがしにくいのが不動産です。購入を検討しているとしても、増税前にと思わずじっくり検討しましょう。

④家電

電化製品の中でも白物家電は、金額も大きいので増税前に購入を検討する人も多いでしょう。「増税前に」と家電量販店の新聞チラシも多くなってきています。電化製品は、発売時期によって値動きが大きいものです。新発売になったものと、新しい型が出て型落ちになった後では2~3割値段が下がることも。どうしても買い替えが必要でなければ増税前に焦って買う必要はありません。ただし、値下げがない定番品(シェーバー・電池・パソコン回り品など)は、買っておいてもよいでしょう。

増税前に買うべきもの

①定期券

公共交通機関で通勤している場合、定期券の負担は大きいものです。9月中に6か月定期、12ヶ月定期などまとまった期間を購入しておくと今の運賃で計算された定期券で購入できます。大きな金額が必要になりますが、ポイント還元になる対象にならない可能性が高いのでオトクといえます。

 

②リッチな外食

キャッシュレスポイント還元の対象店舗はさほど多くはありません。ちょっと行ってみたい素敵なレストランで記念日ディナーを検討しているなら、ポイント還元対象店かどうかチェック。対象外であれば9月中に行きましょう。

 

③趣味の道具や欲しかった身の回り品

スポーツ用品・本などの趣味、あったらいいなと思っていたものがあれば、増税前に購入をもう一度検討してみましょう。これはキャッシュレスポイント還元店で買えるかどうかはもちろんセールにならないものであることが条件です。例えばスポーツウエアはセールで3割引も普通ですが、ラケットやボールはセールになりにくいというイメージです。ちなみに筆者はずっと欲しかった蕎麦打ちセット19800円を今月中に買うか迷っているところです。焦って購入しても置きっぱなしになるようなら不用品になってしまうので、余暇時間と本気度を自分に問いかけています。

 

④防災用品

9月は防災月間です。2018年9月6日筆者の住む北海道は地震でブラックアウトが発生しました。2日弱のことではありましたがいかに普段の生活が電気に頼っているかを思い知らされ防災意識は高まりました。南海トラフ等大きな地震が予想される中、日ごろからの防災用品準備は本当に大切だと感じています。防災用品はセールになることはあまりないので、防災月間でもあり増税前である9月にぜひ揃えておきましょう。防災リュックはセットで1万円ほどで売っていますが、100円ショップでもかなりのものがそろいます。100円ショップは今は108円ですが増税後は110円。リピート買いしているモノがあれば買っておきたいお店でもあります。100円ショップで揃えたい防災グッズを紹介します。
・簡易トイレ
・懐中電灯
・防寒アルミシート
・乾電池
・ホイッスル
・大きめのビニール袋
・マッチ
・ろうそく
・紙皿
・ティッシュ
・シートクッション(防災ヘルメットの代わりに頭にのせその上から帽子をかぶる)
。軍手
・靴下
・缶詰など保存食
都市部で生活している場合、災害でエレベーターから1日以上出られないケースも想定されています。簡易トイレと水、簡単なおやつ、ビニール袋はバッグに常備して持ち歩きましょう。

 

⑤冬に必ず使うもの

9月はまだ暑い日が続くので、寒くなってからの準備はまだ早いですが10月になるともう秋です。それから冬支度を始めると増税後になってしまいます。今年はデパートでも冬用コート・ブーツ類が早めに店頭に並べられています。シーズンオフには半額になることはありますが、正価でも欲しいと思えるものに出会えたら購入しておきましょう。小さい季節ものとしては、マスク、携帯カイロ、風邪薬も要チェックです。

まとめ

今回の増税は、一律で税率が上がらないだけではなく9ヶ月の期間限定でキャッシュレス決済でのポイント還元があるなどの制度があるため複雑です。そのため増税前の買いだめの動きが大きくないようです。制度の内容を理解し、自分の買うべきものと買わなくていいものを確認してみましょう。増税で生活費の負担は2%大きくなりますが、生活費の見直しはそもそも無駄遣いをしないこと。駆け込みで不要なものを買うより、必要なものを必要なだけ消費することが大切です。増税をきっかけに支出そのものを見直してはいかがでしょうか。

 

稲村優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP🄬)、心理カウンセラー
大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆業務を行い、テレビ・新聞・雑誌などのメディアでも活躍中。FP Cafe登録パートナー。

「年収の2割が勝手に貯まる家計整え術」河出書房新社から発売中
https://www.amazon.co.jp/年収の2割が貯まる-家計らくらく黄金ルール-仮-稲村-優貴子/dp/4309248756

スポンサーリンク