
「じょうじょうたる」ではありません!「錚々たる」の読み方、知っていますか?
この世に膨大な数が存在する漢字。日常生活ではなかなか触れられない漢字もあり、突然目の前に出されると「え、なんて読むの?!」と混乱することもあるでしょう。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!
「錚々たる」の読み方、知っていますか?
日常生活においてあまり馴染みのない「錚」。
しかし、テレビ番組などでは「〇〇〇〇たるメンバーが揃いました」など、「錚々たる」を耳にする機会は意外と多いんですよね。
正解はこちらです。
「そうそうたる」です。
「錚錚(錚々)」とは
1 金属や楽器の音がさえて響くさま。
2 多くのものの中で特にすぐれているさま。引用元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。
「錚々たる顔ぶれ」や上記した「錚々たるメンバーが揃いました」は、“多くのものの中で特にすぐれているさま”を指しています。目上の集団や優れている集団に対して、褒め言葉として使われることが多いです。
そんな「錚々たる」ですが、かつては目下の者に対して使われた皮肉たっぷりの言葉でした。
「錚々たる」の語源は「鉄中錚錚」という中国の故事。争いの中、投降した者たちの言葉に「お前たちは能力のない者たちに比べていい方だ」という意味合いで「鉄中錚錚」という言葉が使われました。
元々は目上の者から目下の者に向けた「凡人の中ではマシ」という意味だった「錚々たる」。日本に伝わる中で消極的な部分だけが消え、「ある集団で特別優れた人たち」という意味に変わったのは面白いですよね。
参考文献:学研漢和大辞典 「鉄中錚錚」
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】