
意外と読めない!「栄華」の読み方は「えいか」「えいが」どっち?
さまざまな読み方がある漢字。そのため、「一般的によく使われている読み方が、実は間違った読み方だった」なんてこともあります。
そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。
「栄華」の正しい読み方、知っていますか?
「栄華」とは
権力や財力によって世に時めき、栄えること。また、ぜいたくをすること。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
を意味します。「栄華」を使った四字熟語に「栄耀栄華」がありますが、こちらも
今を盛りと時めくこと。また、非常にぜいたくなこと。
引用元:小学館 デジタル大辞泉
と「栄華」の二文字と同様の意味があります。
そんな「栄華」の読み方ですが、「華」の字から「えい“か”」と読む人も少なくないのではないでしょうか。しかし「えいか」は間違いです。
正解は・・・
「えいが」です。
「栄華」の「華」は濁音で読みます。
ただ「華」の読み方を調べてみると
- 音読み カ・ケ(常用外)ゲ
- 訓読み はな(常用外)しろ(い)
で、濁音「ガ」は記載されていません。「華」単体で「ガ」と読むことはないようです。
また調べてみると、他にも「〜華」の言葉はありますが、
- 英華(エイカ)
- 豪華(ゴウカ)
- 昇華(ショウカ)
- 中華(チュウカ)
- 繁華(ハンカ)
の「華(カ)」読みか
- 散華(サンゲ)
- 蓮華(レンゲ)
の「華(ゲ)」読みしかなく、「華(ガ)」と読む単語は「栄華」しか見当たりませんでした。
「華(ガ)」と読むのが珍しい言葉なのであれば、かえって覚えやすいかもしれません。この機会に「栄華(えいが)」と読むことを覚えてしまいましょう。
それから、「栄華」の例文に「栄華を極める」とありましたが、同音異義語の「“映画”を極める」と勘違いされてしまうかもしれません。「栄華」を使う場合には「栄耀栄華を極める」と四字熟語で表す方がおすすめです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】