「ちょうえる」ではない!「誂える」の正しい読み方、知っていますか?

2020.04.07 QUIZ

普段何気なく使っている日本語。でも、どこかで聞いたことがあったり実際に使ったことがある言葉でも、漢字で描かれた瞬間に「え、なんて読むの?」と戸惑ってしまうこと、ありますよね。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。

「誂える」の正しい読み方、知っていますか?

「誂える」はなんと読む?

読み方が紛らわしい「〜える」という言葉には、「誂える」の他に

  • 設える
  • 拵える

などがあります。

どれもどこかで聞いたことがあるはずなのですが、漢字で並べられると読み方に自信がなくなってしまいますよね…。

なお本記事で出題する「誂える」の意味は

1 自分の思いどおりに作らせる。注文して作らせる。
2 人に頼んでさせる

引用元:小学館 デジタル大辞泉

です。

例文には「洋服を誂える」などが挙げられます。「洋服を〜える」に当てはまるのは何でしょう?

正解はこちら!

「あつらえる」です。

「誂える」以外に「おあつらえむき」という言葉を聞いたことありませんか?この「おあつらえむき」も漢字に直すと「お誂え向き」となります。「おあつらえむき」は、

注文どおりであること。希望どおりであること。また、そのさま。

引用元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。「最適」「ぴったり」などの言葉と同じように使うことができ、「開会式におあつらえ向きの天気だ」などと用います。

なお「誂」という漢字には

  1. あつらえる。注文して作らせる。
  2. いどむ。
  3. もてあそぶ。からかう。

の意味があるのですが、『漢字源』によると「あつらえる」という意味は日本語にしかないのだとか!

ちなみに先で紹介した「〜える」の残りの2つは

  • 設える(しつらえる)
    →こしらえ設ける。備えつける。部屋などを整え、飾りつける。
  • 拵える(こしらえる)
    →ある材料を用いて、形の整ったものやある機能をもったものを作り上げる。また、結果として不本意なものを作ってしまう。手を加えて、美しく見せるようにする。化粧したり衣装を整えたりして飾る。など

です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク