【クイズ】AWSって何の略だか言える?意外に知らない!
「AWS」は何の略でしょう。
おなじみのあの会社が運営しています。
答えは「Amazon Web Services」です。
「AWS」は「Amazon Web Services」の略。Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービスのことです。Amazon.comは言わずと知れたあの大手インターネット通販の会社です。
同社はシアトルに本拠を構える多国籍テクノロジー企業で、インターネット通販だけを行っているわけではありません。ここに「GAFA」の一角とされる理由があるのです。
Amazon Web Servicesは2006年7月に公開され、他のウェブサイトなどにオンラインサービスを提供しています。これらのサービスの多く他の開発者が使用可能な機能を提供するものです。つまり、多くの企業がアマゾンのシステムを使って自社のサイトやサービスなどの開発を行っているということ。いまや企業の重要なITインフラの一つとして欠かせないものとなっており、そのためAWSが障害を起こすと影響範囲が広く、世界を巻き込んだ騒ぎとなってしまうのです。
なお、2014年にAWSは再生可能エネルギーの電力使用率100%を達成しています。また、ヴァージニア州の太陽光発電会社のコミュニティーを委託されました。さらに翌年からAWSは北カリフォルニアの電力需要に対処するためにテスラモーターズと共同でエネルギー貯蔵技術に取り組んでいるとのこと。
今後もAWSはわたしたちの生活に間接的になんらかのかたちでかかわってくることでしょう。
★この問題も解ける?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ