
鉄則守ってる?「オトナのオフィスカジュアル」5つのポイント
在宅勤務でコーデを組み立てている人たちの間では、「出勤日にオフィスに何を着ていっていいかわからない」プチ浦島太郎現象が発生中? カジュアル派のオフィスコーデの鉄則をおさらい!
1・スカート丈は「長すぎず」「短すぎず」
「もう膝は出せない」年齢ですが、特に背が低めな人の場合、「ふくらはぎの途中の丈」では足が太く見えてしまいます。「ギリギリ膝が出ない長さ」を心がけてみて。マキシ丈の場合も、足首が細くなるちょうどいい位置を見せるように。
>>「#ハタラクユニクロ」に学ぶ、大人のオフィスカジュアル6コーデ
2・モノトーンコーデには必ず色のある小物を入れる
制服のように着回しがちなモノトーンですが、バッグも靴も黒にしてしまうと「地味なおばあちゃん」になってしまいます。パープル、モスグリーン、ロイヤルブルーなど、深みのある小物を差し色に投入して。
>>グレンチェックの「オバさん見え」回避!40代ユニクロコーデ
3.今年のウエストは「イン」も試してみて
夏までのストンとした楽ちんシルエットの反動で、ゆるコーデもウエストマークの傾向です。コンパクトサイズのトップスの場合、意識的にウエストはインに!
>>みんな買ってた!ユニクロのベロアパンツ、40代のおすすめ色ランキング
4.敢えてもう1枚買うならエシカル色をプラス
淡い色、とりわけベージュは顔がくすんで見える…と敬遠していた人も、ここ数年のピンクみのあるエシカルカラーは試す価値あり。ブルーベースならピンクみを、イエローベースなら黄色みのある色を試してみて!スウェットがOKのオフィスなら、オーバーサイズすぎず丈も長過ぎないトップスは今年っぽさ高め。
>>いまユニクロでみんな買ってる!「おしゃれ見えスウェット」はこの色!
5・チュールはダメでもサテンなら
チュールのボリューミーなロングスカートにショート丈のトップスという組み合わせが増殖中。さすがに40代では…でもかわいい…と迷うならサテンを。ペールブルー、ピンク、ホワイトなど淡い色を選べば、プチプラでもプチ感がないのも嬉しいところ。
>>【ユニクロ】色チ買いする人続出!オフィスもOKな高見えスカート【40代の毎日コーデ】
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】