
【クイズ】カツって何の略だか言える?意外に知らない!
トンカツやチキンカツ、メンチカツなど、がっつり感が人気のお惣菜「カツ」。
「カツ」は何の略でしょう。
フランス料理に由来します
答えは「カツレツ」です。
カツ」は「カツレツ」の略です。では、「カツレツ」とは何でしょうか。
「カツレツ」はもともとフランス語で、子牛や羊や豚などの骨つきの背肉「コートレット(cotelette)」に由来するといわれています。これが英語では「カットレット」と読まれ、それが「カツレツ」として広がったようです。
カツの代表といえば「トンカツ」ですが、もともとは現在の「ポークソテー」に近いものでした。トンカツの登場は、銀座の洋食店『煉瓦亭』の創業者が、パン粉をつけて揚げる方法を思いついたことによります。これにより、フランス料理が現在では日本で大人気の今のトンカツの形として広がったのです。
肉にパン粉をつけてあげる料理としては、ほかにもチキンカツやメンチカツがあります。メンチカツはミンチを丸めたものにパン粉をつけて揚げたもので、諸説ありますが東日本では合いびき肉、西日本では牛ひき肉を使うことが多いようです。また、東日本ではメンチカツと呼ばれていますが、西日本ではミンチのカツであることからミンチカツと呼び親しんでいる地域も。
家庭で面倒な揚げ物を避けるようになった一方で、とんかつを扱うファーストフード店やテイクアウト専門店も増えています。ミルフィーユカツの登場など、進化しているカツの世界。新しいカツを探して召し上がってみてはいかがでしょうか。
参考:世代問わず人気のとんかつのルーツを探る(日本ハム)
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】