「さつみくい」じゃない!「撮み食い」の読み方、知っていますか?

2021.05.14 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「撮み食い」です。

 

「撮み食い」の読み方は?

「撮影(さつえい)」や「撮る(とる)」でお馴染みの「撮」。とはいえ「撮み食い」の読み方は「さつみぐい」ではありません。また「〜み食い」から連想して「つかみぐい」と読んだ人もいるかもしれませんが、「つかむ」は「掴む」と表されるので残念ながら不正解。

「撮」には音読み「サツ」や訓読み「と(る)」の他にもう一つ訓読みがあり、それが答えになります。

それから「撮み食い」の意味は

①箸を用いず、指先でつまんで食うこと。
②ぬすみぐいをすること。
③比喩的に、公のものを少しずつ盗んで自分のものにすること。

出典元:広辞苑 第七版

です。

わかりましたか?

正解は……

「つまみぐい」です。

現代で「つまみぐい」といえば「摘み食い」と表されることがほとんどですが、「撮み食い」も「つまみぐい」と読みます。

「撮」は

①とる。映画や写真をとる。
②つまむ。指先でつまみとる。
③ひとつまみほどの分量。

出典元:撮|漢字一字|漢字ペディア

の意味をもちます。漢字の成り立ちを見てみても、

会意形声。手と、最(サイ)→(サツ)(とる)とから成る。指でつまみとる意を表す。

出典元:撮|漢字一字|漢字ペディア

とあり、現代では“映画や写真をとる”印象の強い「撮」ですが、元々は“指でつまみとる”意味からきているのだとわかります。ちなみに「撮」の原字である「最」の成り立ちは「冃(ぼ)(=冒。“おかす”の意味)+取る」から成り、無理に取り出す意味を表しています。

なお「撮む」と「摘む」はほぼ同じ意味を表しています。

ただ「摘」は

①つむ。つまむ。つみとる。
②選び出す。
③あばく。悪事をあばく。

出典元:摘|漢字一字|漢字ペディア

を意味し、「撮む」の意味が“指先でごく少量つかみとる(出典元:つま–む|言葉|漢字ペディア)”だけなのに対して、「摘む」の意味には

①指先などではさみ持つ。
②指で取って食べる。
③重要部分を取り出す。かいつまむ。

出典元:つま–む|言葉|漢字ペディア

があります。「撮む」よりも「摘む」の方が、「摘」そのものがもつ“選び出す”という意味を感じられる印象です。

とはいっても、「つまむ」を表すのに漢字を使い分ける必要はないと思われます。一般的には「摘む」の方が目にする頻度が高いと思われますが、「撮み食い」と表されていたら、本記事を思い出していただけると幸いです。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>>こちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク