『おなかが鳴る』英語で言える?
英語で『おなかがなっちゃった』って言えるかな?
ヒント
My stomach is 〇〇ing.
正解は
↓
↓
↓
↓
My stomach is rumbling.
または
My stomach is growling.
です!
rumble は、雷の時によく使う単語です。
The thunder is rumbling!
雷がゴロゴロ鳴っているよ!
growl は、犬などがガルーとうなったり吠えたりする時に使います。
The lion growled menacingly at us.
ライオンは私たちに威嚇するようにうなり声をあげました。
どちらもグルグル、ゴロゴロと音を表す単語です。
シーンとしている時、お腹がなってしまうと気まずいですよね。
アメリカでは会議というと meeting refreshments ミーティング リフレッシュメントといって、
スナックが必ずと言っていいほど置いてあります。
コーヒーやジュース、ドーナツやクッキー、ケーキ、フルーツ、シリアルバーなど様々で、会議中に自由に席を立ち、取りに行って食べられます。
日本のようにシーンとしておらず、自由な感じですが、皆さん発言はどんどんするようです。
日本の雰囲気とは全く違って文化の違いも面白いですよね ♪
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ