
お花見シーズン到来!ほんのり酔いたい日の「桜ワイン」とは!?
もう春ですね。そろそろ桜も満開になりお花見シーズン到来です。今週末にお花見をする方も多いのではないでしょうか? お花見準備で迷うのは、どんなお酒とおつまみを持っていこうかなという悩み。そこで今回は、お花見を盛り上げてくれること間違いなしの桜ワインと手軽に食べれるおつまみをご紹介します。
コンビニで買える!3大おすすめアレンジおつまみ
「家からおつまみを持っていくのが面倒」という方にオススメなのがコンビニで気軽に買えるワインおつまみ。
チーズやサラミはもちろん合いますが、ひと手間くわえてさらに美味しくアレンジしてはいかがでしょうか?
1・生ハム×プリッツ
プリッツに生ハムをグルグル巻いて完成です。よくイタリアでみかける生ハムを巻きつけて食べるグリッシーニ。コンビニではなかなか売っていないのでプリッツで代用してみましょう。
2・フライドポテト×粉チーズ
フライドポテトに粉チーズをかけるだけ!
3・クリームチーズ×ドライフルーツ
ドライフルーツにクリームチーズを付けて。
お花見で盛り上がる桜ワイン4選
では、お花見で盛り上がる桜ワインを4種類ご紹介します。
お昼のお花見でシュワっとスッキリした泡が飲みたいときはこれ!
Gavioli Spumante Extra Dry Flower Bottle
(ガヴィオリ スプマンテ エクストラ・ドライ フラワーボトル)
ボトル全体に桜が描かれたエチケット(ラベル)。
キリっと辛口のスパークリングワインは、ポカポカ陽気のお昼のお花見にぴったりです。
桜の花びらをグラスに浮かべて、オシャレに楽しんではいかが?
キンキンに冷やして飲んでくださいね。
タイプ:スパークリングワイン
産地:イタリア エミリア・ロマーニャ
ブドウ品種:ピノ・ビアンコ50%、シャルドネ50%
価格:1,260円(税抜き)
お昼のお花見で桜色のロゼで演出を!
Kimura Cellars Marlborough Pinot Noir Prestige Rose
(キムラ・セラーズ マールボロ ピノ・ノワール プレステージ・ロゼ)
日本人のキムラさんがニュージーランドで造っているロゼワイン。エチケットには舞っている桜が描かれています。スクリューキャップなのでソムリエナイフ要らずで、簡単に開けることができるので、お外飲みに便利です。ロゼの色合いを楽しみながら飲んでほしいのでお昼飲みにオススメ!
タイプ:ロゼワイン
産地:ニュージーランド マールボロ
ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
価格:3,200円(税抜き)
軽めの赤ワインが飲みたいときはこれ!
Cuatro Meses Sakura
(クアトロ・メセス サクラ)
1本の満開な桜の木が描かれたエチケット(ラベル)。ワインの名もサクラとお花見にぴったりな赤ワインです。ちょっと軽めでスパイシーなこのワインは、ブラックペッパーをかけたおつまみとよく合います。
タイプ:赤ワイン
産地:スペイン フミーリャ
ブドウ品種:モナストレル100%
価格:1,560円(税抜き)
重たい赤ワインが飲みたいときはこれ!
SAKURA Shiraz
(サクラ・シラーズ)
桜の枝から綺麗に咲いた桜が描かれたエチケット(ラベル)。ワインの名もサクラとお花見にぴったりな赤ワインです。果実味が豊富でほんのりスパイシー。焼肉と相性抜群! お花見でバーベキューをするときに持っていきたい1本です。
タイプ:赤ワイン
産地:オーストラリア ニューサウス・ウェールズ
ブドウ品種:シラーズ85%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%
価格:2,640円(税抜き)
桜ワインは、お家飲みでも桜を感じることができますよ。
年に一度、ほんの一瞬しか見られない桜を、絶品ワインとともに楽しんでくださいね。
*掲載の価格はすべてWINE SHOP MISTA調べです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】