![](https://otonasalone.jp/wp-content/uploads/2021/07/phonto-7-1600x1200.jpg)
読むのは空気じゃない!英語で「空気を読む」は?
英語で「空気を読む」は?
↓
↓
↓
↓
Read between the lines.
です。
直訳すると、line と line の間、
つまり、“ 行間 ” を読む。
行間を読んで(察してね)と言ったニュアンスでしょうか。
ちなみに
K Y (空気 読めない人)
のことを言いたいときは
He can not read the between lines.
「彼って空気読めないんだよね。」
Hey, read between the lines!で
「ちょっと!空気読んでよ!」
になります。
他にも
sense the tone.
や
understand the situation.
も、同じ意味で使えます。
sense = 感覚、分別、良識、センス
tone = 口調、音色、雰囲気
situation = 状況、局面、場面
You’ll sense the tone.
「分かるでしょ?」(この空気 読めるでしょ?)
Can you understand the situation?
「空気読んでくれる?」(この状況を理解してくれる?)
「行間を読む」
いい表現ですね。
それではまた次回に…
Have a good one 🤙🏻
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ