
骨格ストレートが選ぶべきスカートの特徴はコレ!アラフィフさんが知っておきたいスタイルアップ術
太って見られやすかったり、がっちりしているイメージがついてしまう…と悩んでいる人も多い「骨格ストレート」。今回は、そんな骨ストさん向けのスタイルアップコーデ術をご紹介します。
>>*連載一覧
Rule1:広がりを抑えたスカートを選んで
上品な柄スカートが主役のコーデ。トップスとカーディガンは、スカートの色味に合わせたブラック×イエローを合わせることでバランスよく仕上がっています。これから秋にかけて活躍してくれそうな、大人な色使いが素敵!
★骨格診断コーデテク
このスカートは「MARIHA」という人気ブランドのもの。MARIHAでは同じ生地で「草原の虹」「月影」「春の夕日」など数種類の形のスカートやワンピースが作られています。その中から、なるべく広がりの少ないデザインのスカートを選ぶのがポイント。
ちなみにこの形は「夢見るマーメイド」。MARIHAの中では広がりが少ないマーメードラインのスカートです。同じ生地では「草原の虹」と「月影」がありますが、骨格ストレートにはこの形がおすすめです。
Rule2:スカートのウエスト位置に注意
お次は、華やかで気分も明るくなるイエロースカートコーデ。スカートが華やかな分、Tシャツはブラックを選んで落ち着いた印象に。夏はメッシュやかごバッグを、秋はレザーなど重厚感ある素材の小物を合わせることで、季節感を楽しめそう。
★骨格診断コーデテク
このスカートはけっこうなボリュームあるので、ウエスト位置が下がりすぎないように気をつけてます。
骨格診断だと、ストレートはウエストはジャスト位置でというのが一般的なルールとなっていますが、人によっても着ているアイテムによっても違います。ストレートでもウエストは上げる、下げるがマイルールになる人もいます。
覚えておきたい「スタイルアップの近道」
・スカートは骨格によって選ぶ!
スカートは骨格によってアイテムを選びましょう。自分の体型の特徴を知っていると、失敗しないものを選べるようになります。
・骨格診断は簡易診断だともったいない!
大まかな着こなしルールを知ることは出来ても、そのルールが全部が自分に当てはまらないことも。同じタイプでも一人一人体型の特徴は異なるので、自分の体型の特徴を個人コンサルティングでしっかり知ることが大切です。
骨格ストレートのみなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】