読める?「てきてき」ではなく…誰もが知っているのに読めない3つ

2021.11.27 QUIZ

「ときどき」「ますます」など、私たちが普段よく使うこれらの言葉は、畳語(じょうご)といいます。同じ言葉を似回繰り返すことで、より強い意味を表現するのです。今日は、普段よく使っている畳語を漢字にしてみたものを3つ紹介します。あなたは3問中何問読めるでしょうか。挑戦してみてください!

 

1 ・「兀兀」の読みは?

 

ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!

「兀兀」の意味は次の通り。

・着実に努力したり律義(りちぎ)に働き続けたりするさま。
例文「兀兀働く」「兀兀貯金する」

分かりましたか?
正解は……

 

例文

・ 兀兀(こつこつ)働く。
・ 兀兀(こつこつ)貯金する。

「兀」は、山などの上が、高くて平らな様子を表す漢字。重ねることで「他を抜いてただひとり、ただ一つとがんばるようす」を表すのです。

出典>>「ぱいぱい」ではない!必ず読めない超難読の日本語3つ

 

2 ・「滴滴」の読みは?

漢字のイメージとヒントから想像してみましょう!

「滴滴」の意味は次の通り。

  • 液体のしずくがとぎれることなく次々としたたる様子。

例文「汗が滴滴と流れる」

  • 見苦しかったり聞き苦しかったりすることを長々と続けるさま。

例文「不平滴滴」「滴滴とお世辞を言う」

分かりましたか?

正解は……

例文

1 汗が滴滴(たらたら)と流れる。
2 不平滴滴(ふへいたらたら) 滴滴(たらたら)とお世辞を言う。

「滴」には、したたること、しずくが垂れ落ちることという意味があります。「滴滴」(たらたら)はそれが二つ重なることで、しずくが垂れ続ける様子、途切れることなく続く様子を表します。

出典>>「滴滴」は「てきてき」ではありません。誰もが知っているのに読めない副詞3つ

 

3・「津津」の読みは?

「津々浦々」のように「つつ」とも読みますが、他の読み方を当ててもらいます。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!

「津津」の意味は次の通り。

・絶えず湧き出るさま。
例文「興味津津」

分かりましたか?
正解は……

例文

・ 興味津津(きょうみしんしん)

「津」には、汁、しずく、水分で潤うことなどの意味があります。「津津」(しんしん)はあとからあとから唾(つば)がわくように、興味がわいてくるようすを表します。

出典>>「つつ」ではない!大抵の人がギリギリ読めない、意外すぎる3つの日本語

 

読めましたか? どれも普段使っている単語だったと思います。漢字で書くと読めないこともあり、このような畳語は仮名表記することが多いのですが、漢字で書くとこういう字を使うのだと分かっていると、これらの畳語をより深く理解することになると思います。日本語って面白いですよね。

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク