
お風呂で「コレ」やってない? 髪を傷める「逆効果ヘアケア」とは(前編)
「似合う髪型がわからない」「切りたいんだけど、どのくらい切ればいいかがわからない」「いつもひとつ結びになっちゃう」…
インスタで4万フォロワー以上のアカウント、日本髪型研究所・似合う髪型コンサルタントの篠原龍さん(@nihon_kamigata_kenkyujyo)。「似合う髪型のつくりかた」がいま話題です。
*このシリーズの記事一覧*
オトナサローネ編集部 星(以下星)「今日はお風呂でのヘアケアについてですが…。ここにもNGがあるんですね」
篠原さん「そうなんです。実は、間違った習慣で髪を傷めている人が少なくないのです。」
篠原さん「せっかく努力してるのに、ザルに穴が空いていたら全ての努力が無駄になってしまいます。」
星「時間を掛けてケアしても無駄に…? それは勿体ないですね。」
篠原さん「というわけで、まずはお風呂でやってほしくないBest3を発表します!!」
お風呂でやったら「無駄になる」3つのこと
篠原さん「第3位。トリートメントを塗って時間をおくのは無駄です!」
星「エエ~!? これは絶対やったほうがいいと思ってました。美容院で、『時間を置いた方がいい』とアドバイスされたことのある人も多いと思うのですが…」
篠原さん「最近はトリートメントのメーカーさんも時間は置かなくて大丈夫と言っています。時間を置く意味はないし、置いても仕上がりは変わりません。むしろ、水はツヤ髪の敵です。水蒸気で保湿するというのも昔の間違った考え方です。」
篠原さん「第2位、これは行為そのものが無駄というより、この行為をすることによって他の努力が無駄になるという行為です」
星「普段のケアも水の泡、というわけですか…」
篠原さん「濡れてる時は髪の中の水素結合が切れています。その弱い状態で圧力をかければキューティクルが剥がれます。クセもつきます。お風呂では髪は結ばないでください!」
篠原さん「濡れた髪を結ぶのは、百害あって一利なしです。キューティクルはボロボロ、アホ毛や癖の原因になります。どうしても結ばなければならないとき、たとえば公共のお風呂に行って髪をまとめなければいけないときなどは、せめて最後に髪を濡らしてリセットしてからあがりましょう。」
篠原さん「そして第1位! タオルターバンは全てのヘアケア・努力を無駄にする悪の親玉です。結ぶことの何倍も傷みます!」
星「結ぶより圧は弱い気がするんですが、それでも傷むんですか?」
篠原さん「はい。ゴムで結ぶより恐ろしいのは、圧力がかかる範囲が広いからなんです。」
篠原さん「前から後ろまでまんべんなくキューティクルが傷つき、クセもつきます。タオルターバンしてるお客様の髪をデザインするのはプロの僕でも難しいです…。はっきり言いますが、今あるクセは年齢のせいではなく、タオルターバンの影響の人がほとんどです」
星「篠原さんは一貫してタオルターバン撲滅を唱えていらっしゃいますよね。ただ、多くの人がやっているというのは、それだけ便利だということ。お風呂上がりに顔のケアをするとき、髪が邪魔でついタオルターバンしてしまう人も多いと思うのですが…」
篠原さん「ケアをするその時間だけターバンするなど、髪に負担をかける時間を短くする工夫をしてみてください」
篠原さん「この3つをやめるだけで髪はキレイになります。ザルに穴が空いていては水は溜まりません。まずは、ザルの穴を塞ぐことから始めましょう!!」
>>「絶対やってはいけないこと」の次は「絶対やったほうがいいこと」
次ページ:たったコレだけで! 髪がうるうるツヤツヤになるテクニック
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】