
【超かんたん!スペアリブ煮込み】忙しすぎるワーママがホットクックを手にしたぞ! 早速作ってみた(後編)
公式レシピ「スペアリブの煮込み」後編です。
<<前ページ:具体的な作り方をご紹介!食材放り込んで1時間半放置するだけで完成
食材を放り込んだあとは完全に料理のことを忘れて原稿に集中していました。1時間半後、ホットクックが「あと1分です」「あと10秒です」と突然のカウントダウンを始めてビックリしました。無事に煮上がったようです。
肉がホロッホロで汁が濃厚!
この日の晩御飯はたいそう盛り上がりました。
ホットクックの温度管理に秘密があるのでしょうけれど、なんで?って思うくらいに素材の味が引き出されてて、旨味が深い。
夫の感想「ホットクックで作ると柔らかくなるね~。複雑な味の料理が上手に作れるんだね。低温で長時間コトコト煮込むのは大変だけど、これなら簡単にできていいね!」
写真が茶色いのはご愛嬌です(美味しいものは茶色いんだ)。
夫のコメントにもありましたが、肉がほろほろで超柔らかい仕上がりです。スペアリブって食べにくいイメージがあるけど、これはお箸で簡単に食べられます。
で、真に味わうためにはスプーンも持ってきたほうがいいです。この、にじみ出てるスープがめちゃくちゃウマいんです。息子はパンに染み込ませて食べてました。(今回のパンは銀座に志かわで買いました。甘みの強い食パンが好きな人にオススメ!)
ホットクック、ここ数年の買い物で一番のヒットかもです。食材を切って入れた瞬間に頭の中から「料理のタスク」を消せるのが最高ですね。加熱の世話をしなくていいっていうのは、予想を遥かに超えてラクです。
「スペアリブの煮込み」の点数:星5★★★★★
「公式レシピはまずい」っていうネットの書き込みを見たんですけど、今回作ったスペアリブの煮込みは超おいしかったです。
これは引き続き検証せねばならぬ! と強く思いましたので、今後もじゃんじゃん作っていきますよ~。
次回は公式レシピのなかでも賛否両論あることで有名な「パスタ」に挑戦します。お楽しみに!
~今回のレシピ~
メニュー集 P9
『スペアリブの煮込み』(メニュー番号49)
煮込み時間役1時間30分
材料(4人分)←うちは3人でこの量でOKでした。
スペアリブ800g
玉ねぎ(薄切り)1個(200g)
バルサミコ酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
はちみつ 大さじ1と1/2
ケチャップ大さじ1と1/2
おろしにんにく、おろししょうが 各適量
まぜ技ユニットを本体にセットし、内釜に全材料を入れて本体にセットして
「メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→スペアリブの煮込み」
の順でボタンを押すだけ!
<<前ページ:具体的な作り方をご紹介!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】