
ハデなオバサンに見えない、痛々しくないマツエクオーダーは?【40代の時短メイク】
「マツエク(まつ毛エクステンション)は、時短美容の強い味方!」と信じてやまない40代女性の皆さん、こんにちは。時短美容家の並木まきです。
メークの手間を減らせるし、スッピンでも“それなり”の顔でいられるから、もはや欠かせない美習慣になっている女性だって多いであろう“マツエク”。
け・れ・ど……! 40代のまつ毛がやたらに目立ちすぎてしまうと、ただの“若作り”に見えがち。年齢相応のマツエクならばともかく、単純にまつ毛ばかりを強調しても【40代の時短美容】とは言い難いのです。
その他の時短メイクのコツはこちら
40代のマツエクは痛々しい!?
メンテナンスさえ欠かさなければ、マスカラを塗らなくともインパクトのある目元になれるのがマツエクの醍醐味。メークに手間をかけたくない女性には、うってつけの美習慣です。
しかし、40代ともなると、長さや太さに配慮しなければ、ただの“若作り独女”にしか見えないという残念な落とし穴も。
そう、「いかにもマツエク」な仕上がりでは、目元だけが悪目立ちしてしまい「若見えを狙いすぎてて痛々しい……」なんて周囲に残念な印象を与えている人もいるのです。
40代の時短美容は、“わざとらしくないさりげなさ”を演出できてこそ「成功」なだけに、マツエクも若い頃と同じではダメ。
40代の美しさを最大限に引き出すマツエクオーダー
「アラフォー」と呼ばれる世代がマツエクで美しさを引き出すなら、自然な目元を心がけて。
毛質は軽めの「ロイヤルセーブル」や「セーブル」を選び、細さはもっとも細い「0.1」(mm)で、ひたすらナチュラルなボリュームアップを意識するのが正解です。
もともと顔立ちが強い女性ならともかくとして、一般的な日本人女性の40代フェイスに、「0.15」や「0.2」など、インパクトの強いオーダーはややリスキー。まつ毛だけが悪目立ちし、不自然な印象になりやすいのです。
そのため、どんなに太くても「0.12」が限度。
日本人女性の自まつ毛は、平均して0.1~0.12mmほどの太さと言われるだけに、自まつ毛よりも太い人工毛では一気に不自然になりやすく、年齢によってまつ毛が細くなりがちな40代女性ならなおのこと、細めのオーダーが自然に。
毛が太くなるほどに、「いかにもマツエクを付けています!」という“必死さ”が際立つので、年齢相応な顔にはわざとらしく映るのです。
さらに“長さ”も、やや控えめが正解。
もっとも長い部分でも「10mm」を限界にすると、自然なボリュームアップが叶い、40代の目元がナチュラルに盛れます。
ですが、「マツエクをやめる」という選択肢も
40代の時短美容では「盛りすぎは必死なイメージが強調される」だけに、いっそのことマツエクをやめるという選択肢も実はアリ。
筆者は、8年間ものあいだ2~3週間に1度のメンテナンスを欠かさなかったマツエクを、アラフォーを境に「一旦やめてみる」という決断を下したばかりです。
その理由は、ひとえに「不自然なまつ毛は、メーク時間は短縮できても40代の時短美容にはならない」との結論に至ったから。
20代やアラサーの頃とは異なる肌、どうしても劣化が気になる顔の各パーツとのバランスを見て、“ナチュラルなまつ毛のためのマスカラ再開”を決めました。
マツエクをやめても“まつ毛美容液”は欠かさないよう、自まつ毛のケアには気を配りつつも、しばらく“年齢相応のまつ毛”で勝負することにしたのです。
長年のマツエク習慣からサヨナラした直後は、「マスカラの手間が増える分、メークの時間が増えた」と、時短美容とは逆行した感覚にも陥りましたが、マツエクという“人工”の重みがなくなった分、目元が軽くなり“まぶた”が開きやすくなるメリットを実感。
年齢を重ねるにつれて重力のせいで“まぶた”が下がってきがちなだけに、これは嬉しい発見でした。
当然ながら、“マツエクサロンに通う時間”も省けるようになり、マスカラの手間を加えたとしても結果として“時短美容”に。
時間とお金をかけて“不自然な顔”をつくるくらいなら、「やめてしまう」のも立派な美容法なのです。
“年齢相応のキレイ”を求める40代の美意識には、“やりすぎ”だけは避けたいところ。
もちろん、友人の結婚式など“写真映え”を第一に考えたいときにはマツエクに頼る選択肢もアリだけれど、日々の“キレイ”はもっとナチュラルなほうが美しさは際立つ。
キレイになるためのマツエクなのに“必死な印象”を加速させることにだけはならないよう、目元の印象は常にアップデートを心がけて。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】