
40代の「似合う」ヘアスタイルは骨格診断で探すべし!(後編)
【ストレートタイプ】
ツヤのあるシンプルボブ。カッコよさと品のよさを併せ持ったスタイル。
直線的なものが似合うタイプなので、ストレートヘアがおすすめ。首元がスッキリとするショートボブが魅力を引き出してくれます。つるんとしたツヤもマスト!
ロングの場合は縦長のシルエットをつくるようにすると似合う。前髪はワンレングスでシャープな印象にするか、斜めに流すといいでしょう。
【ウェーブタイプ】
フェミニンな雰囲気を生かしたウェーブスタイルがマッチ。やわらかい質感も欠かせない。
女性らしいふんわりウェーブがおすすめ。厚みのある前髪は毛先にカール感をつけるとグッド。王道のモテヘアがベストマッチ。デコルテが寂しくならないよう、ミディアム以上の長さがあるといいですね。
【ナチュラルタイプ】
手でかき上げたような無造作ヘアならこなれ感もアップ。
つくり込みすぎず手ぐしで決まるようなクセ毛風スタイルが今っぽくておすすめ。ウエットな質感がトレンドですが、ナチュラルさんはドライな質感のほうが似合うので、使うスタイリング剤にも気をつけたい。
まとめ
cloverの桐山さんも「骨でわかるの!?」と最初は半信半疑だったそう。
実際に診断を受けてから自身が「ナチュラルタイプ」とわかり、今まで選んできた洋服は間違いじゃなかったと自信が持てるようになったそうです。
また、顔型に合わせた似合わせヘアと骨格診断のタイプに合わせた似合わせヘアを組み合わせることで、その人の魅力がぐーーーんとアップすることを実感。
「似合っている髪型にすると周りからかけられる言葉も変わってきます。大人になると外見についてあまり指摘されなくなりますよね。繊細な問題だし。でも、素敵だなと思うヘアスタイルなら“可愛いね”“おしゃれだね”と素直に褒めてもらえるもの。
人って褒められるとうれしいし、もっとおしゃれになろうと思える。骨格診断を受けたお客様のヘアチェンジを担当したのですが、骨格タイプを知ることでヘアデザインの方向性が決めやすくなりました。その方は服装とあわせてガラリと雰囲気が変わり、オーラまで違って見えたんです。
僕も今までは欠点をカバーすることを考えていましたが、その人が魅力的に見えるポイントを引き出すことの大切さを改めて感じました。みなさんの似合うヘア探しのお手伝いができたらうれしいです」(桐山さん)
clover
http://www.clover-hairdesign.jp/
「鏡を見て不自然に感じるときは似合っていないということです。骨格タイプとパーソナルカラーを知ることで、似合う形、素材、柄、色がわかり箪笥の肥やしも減るはずです。
もちろん、似合うファッション&髪型で自分らしさを表現できるようになり、内面まで変わっていくでしょう」(三溝さん)
お話をうかがった三溝さんは骨格診断だけでなく、パーソナルカラー診断やショッピングアドバイスなども行っているので、興味がある方はホームページをチェックしてみて。
三溝成美(さみぞ・なるみ)さん
LINK In STYLe http://www.linkin-style.com/
(この記事は2017年7月に初回配信されました)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】