
ほったらかしでも貯まる!「お財布を休ませる」方法って?(前編)
触れない日はないといえるお財布。私たちも休みがないと疲れ切ってパワーがなくなってしまうように、お財布も休みがないとお金が貯まるパワーがなくなってしまいます。お金が貯まるための「お財布の休ませ方」を2つ紹介します。
お財布の休ませ方1・開かない日をつくる
休ませるといっても、お財布をバッグから出して一緒に眠るというわけではありません。朝起きてそのまま出かけてしまうとお財布を忘れてしまうかもしれないので、お財布と一緒に眠るのはおススメしません。
お財布を開くことを休む、つまりお金を使わない日を作るという休ませ方です。といっても、通勤のために交通費を使うなどの必須項目はOK。それ以外の、ちょっとコンビニでコーヒーを、ランチにパスタを、晩御飯の食材を買いにスーパーをというような「ちょこちょこ買い」をしない日を週に1回は作ってみましょう。
丸一日お金を使わないための一例を紹介します。
1、 お昼ご飯は持参
おにぎりと冷蔵庫にあるウインナーと野菜のソテー、あればフルーツを小さな保存容器に入れるだけの簡単ランチを持参。「お弁当」にするとなるとハードルが上がってしまいますが、これくらいなら余りもので準備できます。一時期流行った「おにぎらず」は半分にカットすると切り口も綺麗でSNS映えもしますし簡単でおススメです。
※「おにぎらず」…切らない大きな海苔1枚にごはん、卵焼きやちくわ、野菜炒めなどの具さらにご飯をのせてくるみ、ラップで包んで出来上がり。
2、 ドリンクは持参か勤務先の飲み物を
つい買いたくなるコンビニコーヒーや自販機ドリンクは我慢。マイボトルを持参して財布からお金は使いません。勤務先の給湯室に置いてあるスタッフ用のお茶やコーヒーがあればそれをいただきます。
3、 夕食は自炊。飲み会の誘いもお断り
財布のお休みデーは、夕食も自炊します。材料を買いに行ってしまうと財布を休ませることにならないので、自宅にある食材でできるメニューを考えて作ります。もちろん雨が降ったからとタクシーで帰宅するのはご法度。通勤定期やマネーカード(Suica等)で日常負担している範囲までとします。急な飲み会のお誘いがあっても「財布の休日」ですから遠慮しておきます。
なんとなくお金を使っているとあっという間に財布の中身は空っぽになってしまいます。週に1回から慣れてきたら数回財布を休ませるようにしてきましょう。支出を減らすだけでなく、食材を上手に使い切る節約にもつながります。
次ページ▶▶仕事運・恋愛運もアップ!?もう1つの「お財布の休ませ方」とは…?
文/稲村優貴子
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】