
脱出!「さえない前髪」。40代が若見えするセルフカット3つの法則とは?
下ろし前髪、流し前髪、かきあげ、シースルー、オールバック、センターパート、etc……。
前髪のデザインは数あるけれど、40代女性は「下ろし前髪」が最も多いのだそう。その理由は、手入れが楽なのはもちろん、額のシワ隠し・面長顔のカバー・根元の白髪隠し・髪を多く見せるためなど、老け顔やオバ髪がカバーできるから。
でも、40代女性に似合うデザインでなければ、若見え前髪成功とはなりません。そのためには、3つの法則を取り入れることが重要です。
サロンでのオーダーをどうすればいいか、また自分で思い切って切ってみるときのコツは何なのか、3つの法則を人気美容師に聞きました。
今回の悩める前髪はこちら!
多忙な毎日でのびてしまった前髪は、下ろし髪にはちょっと長すぎ。前髪の幅は一般的で、量も多すぎず少なすぎずなのに、いまいちパッとしないのは長さだけの問題じゃなさそう。せっかくの美人な顔もトーンダウン。
法則1 こめかみ部分の前髪を多めに作る
一般的な下ろし前髪の場合、こめかみ部分の前髪は少し長めに作られます。サイドの髪となじませることでパッツン感をなくし、さらに小顔効果を与えることができます。
しかし、こめかみ部分の前髪が少なすぎると、正面から見たときはパッツン前髪とさほど変化が見られません。パッツン前髪は幼い印象を与えるデザインですが、40代女性が取り入れるとイタいデザインになりがち。しかも前髪とサイドの髪がなじみにくく、ぱっくり割れてしまうことも。このぱっくり髪は老け顔に見せてしまう要因にも。
理想的なこめかみ部分の前髪は、これくらいの量を取るのがベストです。正面から見たときに顔がキュッと引き締まり、小顔効果を与えます。サイドの髪ともなじみやすく、老け顔の原因になるぱっくり髪にもなりません。
カットは写真のように斜めにカットして、前髪からサイドに向かって徐々に長くなるようにしています。
法則2 前髪はまゆ毛ラインにカットする
40代女性の前髪オーダーで最も多いのが、まゆ毛がすっぽり隠れる長さ。まゆ毛のお手入れも手抜きができて、顔も小さく見せることができますが、実はとっても賞味期限の短いデザイン。ちょっとのびるだけで全体のバランスが崩れてしまうし、すぐにまつ毛にかかってジャマになってしまいます。
「そのときは自分でカットするからいいわ」という人も多いでしょう。でも、これを何度も繰り返すと、せっかくプロが全体のバランスを考慮して作った前髪の原型がなくなってしまうことも。前髪の幅を広げてしまうこともあるため、気づいたら取り返しのつかないことになってしまいます。
前髪はギリギリ隠れる長さに設定するのが良いでしょう。これなら手抜きまゆ毛もカバーできるし、短すぎる印象もありません。ただし注意したいのが、まゆ毛と同じ長さにするとき、毛先を重くすると加齢で下がったまゆ毛を強調させてしまう恐れがあること。毛先は軽くなるよう、ハサミを縦に入れて軽さを与えるのがポイントです。
さらにこの前髪の場合、まぶたまでのびてもバランスが崩れることがなく、前髪の賞味期限もグンとのびます。こまめなセルフカットも必要ありません。
法則3 まゆ毛がチラ見えするくらいのすき間を与える
法則1と法則2を踏まえてカットした前髪がこちら。これでも十分整っていますが、華やかさに欠けている印象。さらに髪をまとめたとき、どうしても重さが目立ってしまいます。
前髪全体に均等なすき間を与えるよう、間引いてカット。こうすると目元がパッと明るくなります。髪をまとめたときも重さを感じさせず、清潔感のある仕上がり。
また、分け目のある部分のみ、ほんの少しだけ多めに間引いておくと、前髪アレンジが効きやすくなります。まゆ毛の見える面積が増えてしまいますが、まゆ尻が隠れているので手抜きをしても意外とバレません。とはいえ、大人女性はまゆ毛を描くだけで顔がキリっとするので、日頃から描く習慣をつけた方が良いですよ。
仕上がり状態がこちら!
ヘルシーな印象の前髪で見事若返りに成功! 耳掛けしてもこめかみ部分の前髪がパックリ割れず、ぼんやりとした目元もぱっちり。手ぐしでササっととかすだけなのも嬉しい限り。
7:3に分ければ、ちょっとエレガントな雰囲気に。前髪の分け目部分のみ多めに間引いたことで、下ろし前髪でも7:3分けしやすい状態に。
どんなにヘアケアに力を入れていても、前髪が残念な状態ではせっかくの努力の水の泡。下ろし前髪の女性は、今すぐ見直してみてはいかが?
撮影協力:RUALA/ちはるさん
原宿・表参道の著名サロンを経て、20年共に一緒に働いてきた同期の角薫さんと一緒に2016年サロンオープン。独特の感性と類稀なるテクニックで、リピーター率の高い女性美容師として人気。
撮影/土屋哲朗(主婦の友社写真室)
文:三輪順子
この記事は2018年10月に初回配信されました
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は