
「たにまる」ではありません。「谷まる」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「谷まる」です。
「谷まる」の読み方は?
「谷(たに)」や「渓谷(けいこく)」などでお馴染みの「谷」ですが、「谷まる」の読み方は「たにまる」ではありません。
「谷まる」は
① 極限に達する。限度に至る。現在では状態性の名詞に付けて使うことが多い。
② 果てまで来る。終わりとなる。尽きる。
③ (「谷」と書くことが多い) 動きのとれない状態に陥る。行き詰まって苦しむ。窮する。
④ 決まる。定まる。決定する。出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味です。
③に“「谷」と書くことが多い”とありますが、「谷」以外に「極」「窮」の漢字が当てはまります。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「きわまる」です。
「谷」という漢字を当てた「谷まる」は主に
行き詰まって身動きがとれず、困りはてる。
出典元:きわ-まる|言葉|漢字ペディア
という意味を表し、その由来は「谷間のように、どちらも行き止まりで進めない意から」きています。
「谷」の読みは
- 音読み コク(常用漢字表外)ロク
- 訓読み たに(常用漢字表外)きわ(まる)・や
です。
「きわ(まる)」は常用漢字表には認められていない訓読みですが、本記事をきっかけに覚えていただけると幸いです。
なお、日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」には、「極まる」と「窮まる」それぞれの意味も掲載されています。
「極まる」は
①極限に達する。
②最もすぐれている。決定的である。出典元:きわ-まる|言葉|漢字ペディア
という意味です。
「窮まる」は
①追いつめられる。行き詰まる。極限まで行って動きがとれない。
②果てる。尽きる。出典元:きわ-まる|言葉|漢字ペディア
という意味です。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】