
「ひょうあしか」ではありません。「豹脚蚊」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「豹脚蚊」です。
「豹脚蚊」の読み方は?
「豹」はネコ科の哺乳動物である「ひょう」を表す漢字です。「豹」と「脚」と「蚊」という漢字から「蚊の見た目を表しているのでは……?」と考えた人は少なくないはずです。実際に、「豹脚蚊」という漢字は「豹脚蚊」が表す「蚊」の見た目に由来します。
とはいえ、その読み方は「ひょうあしか」ではありませんよ。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「やぶか」です。
辞書を引くとこのように表されます。
双翅目カ科ヤブカ属の昆虫の総称。樹陰にすみ、体は黒茶色で白い縞がある。日中活動し、人の血を吸う。デング熱などを媒介するものもある。ヒトスジシマカ・トウゴウヤブカなど。しまか。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
「藪蚊」とも書きます。
あしにヒョウのような斑紋があることから「豹脚蚊」という漢字が当てられました。
では「海豹」はなんと読む!?
この言葉もまた、由来はヒョウのような斑紋にあります。海にいる動物で、ヒョウのような斑紋をもちます。「豹」は肉食動物なだけあって強い印象がありますが、「海豹」には「豹」のような印象は抱きません。つぶらな瞳が印象的で、「海豹」の赤ちゃんはとても可愛い印象があります。
正解は……
「アザラシ」です!
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】