
実は会社員でも「確定申告しないと損する人」がいる?意外と知らない控除(後編)
日本の労働者の9割を占める会社員、パート・アルバイトは、源泉徴収によって、確定申告が不要になり、特別な事情があったときのみ、その煩わしい手続きに触れれば良いのです。
どこで、どうやって、どんな準備をして、確定申告をすればいい?
確定申告をする場所は、大きく分けて2つです。
家か、住んでいる地域の税務署。
自分の確定申告に必要な書類を集めて、手書きかパソコンで確定申告書を作成します。パソコンのない方でも、スマートフォンがあれば、確定申告ができます。ただ、スマホでの申告は、内容が限定されているので、注意が必要です。
よく分からばければ、パソコンを使って申告をすれば、間違いありません。
必要な書類は、収入と控除に関する書類です。
収入はに関する書類とは、源泉徴収票や支払調書、あるいは、収入をまとめた帳簿やメモです。源泉徴収票がもらえなかったことを理由にその収入金額を書かない方がいますが、やってはいけません。少額でも収入に含めて記入しましょう。
控除は、たくさんの種類があり、証明書が発行されるものとされないものがあります。発行されていなければ、振込金額や領収証で、支払った金額を確認します。控除が多ければ、あなたの納める税金が減るので、記載忘れのないように注意しましょう。
3月になってから準備すると、必要書類が間に合わない可能性もあります。可能であれば早めに済ませてしまいましょう。
<<この記事の前編:実は「確定申告しないと損する人」がいる?意外と知らない控除(前編)
(本記事は2020年2月初出の記事に2023年8月加筆修正を行いました)
こちらの記事も読まれています
●「一等地の地主」って、普段は何してるの? 富裕層の驚きの暮らしとは
知識さえあれば手が打てる
裕福な人の多くは、学ぶことが好きです。
他人と会って話を聞き、必要なことを部下に調べさせ、様々な場所に出向きます。
さらに、寛容、他人を否定しない、身繕いをきちんとしているなど他人から敬意を払われる生き方をしています。
そんなお金持ちの特徴をまとめて、電子書籍を出版しました。
アマゾンのkindle unlimitedにも収録されているので、利用者なら実質無料で読めます。↓書影クリック
こちらから>>>『お金持ちがしない42のこと』(主婦の友社)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】