
【元国税芸人】お金が貯まらない人の「財布の中身」これが入ってたらアウト!(後編)
お金持ちの財布の共通点
古今東西のネットメディアで、お金持ちの財布の共通点がまとめられています。それらが、どこか別の媒体からの引用なのか、実体験に基づくものか、想像の産物なのかは分かりませんが、概ね正しいと思います。偶然一致した、あるいは、お金持ちがそれらを読んで影響を受けたのかもしれません。
お札の向きを揃え、無駄なものを入れず、長財布を使う(お札を折らないようにしています)、一言で言うと「整理」しているのが普遍的な共通点です。お金持ちは、そうすることがお金にとって良いことだと知っていて、ストレスなくできるくらい整理に慣れています。
お金が貯まらない人も、収入が多いためになんとなく貯まっている方も、まずは、財布の中を整理して、よりお金が貯まる環境を整えましょう。
<<この記事の前編:貧乏な人とお金持ちの違いは、◯◯があるかどうか
(本記事は2018年10月初出の記事に2023年8月加筆修正を行いました)
さんきゅう倉田/大学卒業後、東京国税局を経て、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに。趣味は「青色申告」、特技は「否認」、無人島にひとつ持って行くとしたら「売掛帳」。著書『読めば必ず得する税金の話』(総合法令出版)。
知識さえあれば手が打てる
お金に恵まれている人は、「調べる」ことにぬかりがありません。
きちんと調査し、自分の立場を有利にしています。
さらに、人生を鷹揚に捉える、他人を否定しない、身繕いをきちんとしている、
必要な分野についての勉強をコツコツ続ける、生活リズムを維持できる。
そんなお金持ちの類型を抽出して、電子書籍を出版しました。
アマゾンのkindle unlimitedにも収録されているので、利用者なら実質無料で読めます。↓書影クリック
こちらから>>>『お金持ちがしない42のこと』(主婦の友社)
[/hidefeed]
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】