
知ってた?エスニック料理に合うワイン。タイやベトナム料理にオススメ3選
最近、タイ料理やベトナム料理などが流行っていますよね!日本から近い東南アジアは親しみやすく旅行の人気スポットでもあります。
また、簡単にスーパー等で食材が手に入るので、いつでもエスニック料理を楽しめるのも魅力のひとつ。ですが、エスニック料理にお酒を合わせるとなるとワインを合わせる人は少ないのでは?
ワインといえばフレンチやイタリアンとがよく合うと思われていますが、実はエスニック料理とも相性は抜群なんですよ!ワインと一緒にアジア気分を楽しみましょう。
エスニック料理とワインの要素は似ている!
たっぷりの野菜とハーブ、スパイスを使い、ヘルシーでクセになるエスニック料理。ワインとの相性がいいその理由は、エスニック料理のもつ「甘み、酸味、辛味」がワインの要素と似ているからなのです。
レモングラス、パクチー、バジル = ハーブの香りがするワイン
ライム、レモン = 柑橘系の香り、酸味のあるワイン
スイートチリソース、ココナッツミルク = 甘酸っぱいワイン、ほんのり甘いワイン
唐辛子、生姜 = スパイシーなワイン
このようにワインの中にもスパイスやハーブの香りと味わいをもつものがたくさんあります。それらの要素はエスニック料理とお互いの良さを引き立てる最高の相性なのです!
エスニック料理に合うおすすめワイン3
生春巻き×ワイン
さっぱりとした味わいの生春巻きには、ハーブの香りがする爽やかなソーヴィニヨン・ブランがおすすめ。パクチーやバジルとの相性バッチリ!
Invivo Marlborough Sauvignon Blanc (下の写真左)
(インヴィーヴォ・マールボロ・ソーヴィニヨンブラン)
タイプ:白ワイン
産地:ニュージーランド マールボロ
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
価格:1760円(税抜き)
グリーンカレー×ワイン
ピリッとした刺激的な辛さとココナッツミルクの甘い香りがクセになるグリーンカレーには、ライチやエキゾチックな香りで華やかなアロマをもつゲヴュルツトラミネールがおすすめ!ほのかに感じるワインの甘さがグリーンカレーをまろやかにしてくれます。
Weemala Gewurztraminer (下の写真中)
(ウィマーラ・ゲヴュルツトラミネール)
タイプ:白ワイン
産地:オーストラリア ニュー・サウス・ウェールズ
ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール100%
価格:1520円(税抜き)
ガパオ×ワイン
ナンプラーの香りと鶏肉、野菜、
Monte Delle Vigne Lambrusco (下の写真右)
(モンテ・デッレ・ヴィーエェ ランブルスコ)
タイプ:赤(微発泡)
産地:イタリア エミリア・ロマーニャ
ブドウ品種:ランブルスコ・マエストリ100%
価格:1240円(税抜き)
※記載のワイン価格はすべてWINE SHOP mista価格です。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】