
私はモンスターペアレント!? 娘のあの状態、「ただの潔癖症」では納得いかないんです!【連載_東京こども4人育児日記 #3】
どんな時に手を洗いたくなるの?長女の行動をじっくり観察
小学校入学までいよいよカウントダウン! 入学してもこの頻度で手洗いを繰り返していたら、学業に支障がでるだろうと心配した私は、長女がどんなシチュエーションで手を気にしているのかを確認して、専門的な医療機関に相談をしようと決意。
改めて客観視すると、意外なことが分かったのです。
●無我夢中で絵を描く
写真/筆者提供
絵を描くのが大好きな長女。手や服に一筋縄では落ちない絵の具がついてもおかまいなし! 気にする様子もなく、一心不乱に描き続けていました。友達や先生にも褒められるくらい上手。
私の気持ちとしては、嬉しい反面「手が汚れるのが嫌なんじゃなかったの?」とちょっといらだちも……。
●動物や昆虫が大好き!
公園の遊具や泥遊びは嫌がるのに、昆虫を捕まえては大事に愛でている。動物園やふれあいイベントに出かけた時も、どんなに長蛇の列でも「絶対に触りたい!」とのことで譲らない。
喘息持ちの弟に動物の毛がつかないように手を洗うけど、当の本人は正直手を洗わないままでも大丈夫そう。謎です。
●率先して料理をする
肉や魚などのベタつく触感は苦手かと思いきや、全然余裕なのです。手の洗い過ぎで荒れて痛くても、いつもお手伝いをしてくれます。
手が汚れる行動の全てがNGというわけではない。
気にさせないほど夢中になることもある……みたい。
手洗いが頻繁になってから丸3年。長女の頻繁な手洗いに、もはや慣れてしまっていたところだったのに、就学前だったからか、私の子育ては「ガンガンいこうぜ」モード。気を引き締めたタイミングだったのに、拍子抜けした感じでした。受診するのは微妙なのかしら。
そうだ! 保育園のカウンセラーに相談しよう!
shutterstock.com
こんな状態で病院を受診したら過保護だと思われちゃう? 病院の受診が大袈裟だとするとどうしたものか。
そう悩んでいた時に、保育園に定期的にカウンセラーが訪問していることを聞きつけました。私は、早速お話ができないか直談判。
本来であれば、カウンセラーが通常保育を観察した上で、発達に心配がある子がいれば担任を通して保護者に声をかけてくれるそう。ということは、「今まで声をかけられていなかった=健常児」ということ? 親の私が言うのもなんだけど、うちの子は絶対にそんなことはない。何か問題があるはず!
相談してみることで「そういえばこんなことがありましたよ」っていう、私が知らなかった一面も知れるかもしれないし、もっとよくみてくれるかもしれない。そう期待していました。
★保育園のカウンセラーに相談してみたら……の続きは、次回#4でご紹介します。
(2月7日 11時配信予定)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】