
「うすにぶ」でも「はくどん」でもありません。「薄鈍」の読み方、知っていますか?【漢字クイズ】
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「薄鈍」です。
「薄鈍」の読み方は?
「鈍い(にぶい)」と読めることから「薄鈍」を「うすにぶ」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。
なお、「薄鈍」には読み方によって大きく意味が異なります。
たとえば、1つ目の読み方にはこのような意味があります。
知能が少し劣っていて、反応や動作がにぶいこと。また、そのさま。
出典:小学館 デジタル大辞泉
この言葉は侮蔑語としても扱われるため、決して頻繁には耳にしないかと思います。複数人で遊ぶトランプゲームの一つの名称としても知られています。
一方、もう1つの読み方は染め色の名を表します。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】