
ヘルシーでおいしい「おやつ」オトナの最新ガイド3選
秋はおいしい食べ物がいっぱい! とはいっても食欲のおもむくままに食べ続けるわけにもいきません。それでもやっぱり甘いものは食べたくなるのが人間のサガ。というわけで、今回はますます食べ物がおいしくなる「食欲の秋」の到来を記念(?)し、最新情報を含めた、ヘルシーでおいしい「おやつ」の提案です。
ヘルシースイーツの代表格「ブリスボール」に、「アマニボール」が新登場!
「ブリスボール」とはオーストラリア発祥のヘルシースイーツのこと。砂糖不使用で、添加物不使用! しかもグルテンフリー! まさに、罪悪感ゼロのスイーツです。じゃあいったいなんでできているの? そんなうまい話あるんかい、と思いますよね?
ブリスボールは、ドライフルーツ、ナッツ、オーツ麦など、美容と健康にうれしい素材を原料としていて、これを混ぜ合わせて丸めて作るんです。コロコロしていてカラフルな見た目もかわいく、口にふくむとじゅわっ~。余計な原料は使用していないので、素材そのものの味が楽しめます。ドライフルーツなどは自然な甘みがあるので、砂糖を使っていなくてもちゃーんと甘さを感じることができます。
こちら見た目もかわいいので、ヘルシー志向の人へのプレゼントにもおすすめですよ。
「フードジュエリー」は、そのブリスボールの日本初の専門店で、通販が主体ですが、東京・麹町「EJ JUICE & SOUP」でも販売を行っています。
「アマニボール」が入った「秋限定セット」(8個入り)2,490円(税込)
なお、この秋から、アマニオイルの元となるアマニ(亜麻仁)とフラックスシードで作った新フレーバー「アマニボール」がデビューしたそうで、こちらもかなり気になるところです。
老舗酒造メーカーが作る「甘酒」を常備する!
ビタミンB群やアミノ酸などが豊富な甘酒はこのところ健康効果が取り上げられ、人気が高まっています。最近では大手飲料メーカーや酒造メーカーがこぞって新商品を発売していて、甘酒を日常的に取り入れる人も増えてきています。
この9月には、1743年創業の老舗清酒メーカー白鶴酒造が、酒粕、蜂蜜を使用したストレートタイプの甘酒「白鶴 蔵元の味わい あまざけ ペットボトル入り」(オープン価格)を発売。こちらは蔵元の酒粕を贅沢に使用したストレートタイプの甘酒で、酒粕の風味とコクが味わえるのが魅力。940gと大容量の商品で、日常的に甘酒を取り入れたいという人にぴったりのサイズです。甘酒というと温めていただくイメージが強いかもしれませんが、こちらは冷やしても温めてもおいしくいただけます。
ご存知でした? 実は甘酒って夏の季語なんです。その栄養価の高さから、江戸時代は、夏バテ防止のために積極的に飲むようにと幕府が庶民に推奨していたのだとか。小腹がすいたとき、甘いものが欲しくなったとき、ちょっと元気が欲しいとき──。常備しておくと便利かもしれませんよ~。
「糖質とカロリーにこだわりました」シリーズ第3弾が登場!

「糖質とカロリーにこだわりました」シリーズ 1個648円(税込)
洋菓子ブランド「銀のぶどう」から、「糖質とカロリーにこだわりました」シリーズの第3弾が登場。銀のぶどうの首都圏各店で販売をスタートしました。今回のテーマは、夜型スイーツ。
カロリーゼロの糖を使用したり、食物繊維を配合した低糖質の粉をブレンドすることで、糖質とカロリーをできるだけおさえた、“夜でも気にせず食べたくなるケーキ” 5種がラインナップ。バリエーションは、〈ショートケーキ〉〈ショコラ〉〈チーズ〉〈フルーツ〉〈超定番〉の5種類となっています。

「スタンダードにこだわりました」シリーズ 1個648~680円(税込)
また、「糖質とカロリーにこだわりました」シリーズとともに、「スタンダードにこだわりました」シリーズも同時発売。同じく〈ショートケーキ〉〈ショコラ〉〈チーズ〉〈フルーツ〉〈超定番〉の5つのテーマで、定番のおいしさを磨きあげたバージョンを用意。要は、2シリーズ全10種類がお目見えしているというわけです。
毎日の気分やモードにあわせて、選べるのはうれしい限り! 2種類の〈ショートケーキ〉を味比べする──なんてのも楽しそうです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】