
「ばんつめき」?なんて読む!?「蕃爪樹」の読み方、知っていますか?【漢字クイズ】
「パパイア」です。「パパイヤ」とも読みます。
_______________________________
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
_______________________________
「蕃爪樹」という漢字は漢名(動植物などの中国での名称)で、「パパイア(パパイヤ)」の他、「ばんかじゅ」とも読むことができます。
パパイアはアメリカ熱帯地方を原産とする植物で、黄色く熟した身はよい香りと甘味があり生食されています。タイ料理店などでは、皮が青い未熟なパパイアを千切りにして作ったスパイシーな味付けのサラダを目にすることがあります。
青パパイアを食べる際は下ごしらえが必要
青い状態のパパイアは、完熟したパパイアに比べると甘味が少なくさっぱりとした味で、サラダや和物、肉料理と合わせて使うのがおすすめです。ただし、青パパイアはそのまま食べるとエグみがあります。そのため、食べる前に水にさらしてアク抜きをします。
調理に使う青パパイアは、用途に合わせてカットした後、水を張ったボウルに入れ、10分ほど浸します。その後、軽く水洗いし、水気をよく拭き取ってから調理に使います。
なお、パパイアの果汁にはタンパク質分解酵素の一種であるパパインが含まれています。肌が弱い人がその果汁に触れると、皮膚が赤くなったりかゆみが生じたりすることがあります。肌荒れが心配な方はゴム手袋などを使い、直接触らないよう注意しましょう。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】