
【ユニクロ新作】 入園や入学、春の新生活に「使いまわせる」神ワンピ!ぜひ完売前にゲットして(前編)
着る服がない…セレモニーや新生活の服、どうしよう!?
そろそろ春ですね!卒業式に謝恩会、入学式に入園式、そして始まる新生活…!この時期はセレモニーが多く、いわゆる「ハレの日用の服装」を考える機会が増えますよね。私も2月末には今年度最後の保護者懇親会があるし、4月になったらまた新たに授業参観・保護者会があるはずなので、普段はあまりしないきちんとした格好をしなければ…ああ、しゃらくさいなあ…と今から少々憂鬱です。(ワッフル生地&ゴムウエストのラフなセットアップであぐらをかいた状態で文章を打ち込みながら)
特に入園・入学・卒業などの行事って、完全な正装ではなく「セミフォーマルな服装」と言われてますけど、そもそも「セミフォーマル」って自由度が多少ある分、難しくないですか…?程よく格式があり、華やかさもあるけどきちんとした服じゃないとダメなんですよ。でも華美すぎたらダメだし、地味すぎてもダメらしいんですよ。(息子の卒園時に必死でネット検索した生真面目でチキンな新米母)
大人の女ですもの、もちろんTPOは大事ですからね、真面目に選びますけどね?調べれば調べるほど「いやだから、準礼服の、華やかさのいい塩梅は?っつーことですよ…」ってイライラしてきて、めんどくさくなってました笑。ネット上では「失敗しないセレモニー服」とか「ママの衣装NG集」とか情報がたくさんあって、「失敗したら絶対あかんで?」みたいな雰囲気が漂っててめっちゃ怖い。「知らないと恥ずかしい!正しいマナーのママコーデ」みたいな情報も飛び交ってますしねえ。
オープントゥの靴や黒ストッキングはNGとか、服の色も入学は明るい華やか色で卒業は暗い厳かな色が良い、とか、なんやかんやで不思議な制約が結構たくさんあるんですよね。なんかめっちゃ脅してくるやん!マナー講師よろしくめっちゃ細かいやん(涙)!!ていうか、ここでいう「失敗」ってなんなんだろう。その定義とは?失敗した際のペナルティはなんなんだろうか…なんて考え込んでしまい、しんどくなってしまったバカ真面目なガリ勉系母だったのでした。笑
次のページへ▶▶これさえあれば大丈夫!服がない問題を全て解決するユニクロのバズりワンピ
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】