
「膂」の読み方、知ってる?身体にまつわる漢字だよ【漢字クイズ】
「せぼね」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「膂」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
字義
①せぼね。
②ちから。筋骨の力。体力。膂力。
③になう。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「膂」の解字は?
形音。月(肉)+旅(音)。音符の旅は、呂(リョ)に通じ、つらなるの意味。三十以上の椎骨(ツイコツ)がつらなってできている、せぼねの意味を表す。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「膂」を含む以下の熟語の意味を知っていますか?
・膂宍の空国(そししのむなくに)
(背筋には肉が少ないからいう)痩せた地。荒蕪の地。神代紀(下)「―を頓丘(ひたお)から国覓(ま)ぎ行去(とお)りて」
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
背骨の肉の少なさが荒れた土地と結び付けられているのは興味深いですよね。
・膂力(りょりょく)
筋肉の力。腕力。
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
背中や肩、腕の筋肉の力を一般的に指します。
使用例①:息子は膂力に自信があるそうだ。引っ越しの手伝いを快諾してくれるかもしれない。
使用例②:私の大学時代の恋人は賢さと膂力をかねそろえていたのよ。頼りがいがあったわ。
また、「膂力運搬」という言葉もあります。この言葉は人が腕を使って荷物を抱えるなどして運ぶ場合に使われます。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】