
言葉に振り回される、そこのあなた! 「繊細」にとらえる人の特徴と深層心理とは? 【スルーする力】の鍛え方
みなさん、友達や家族や他人のちょっとした一言が気になって、ずっと頭から離れない経験をしたことってありますよね? 仕事中や夜に寝ようとしている時に、ふと、その言葉が引っかかって頭の中をぐるぐる回り始めて、そのことばかり考えてしまうことってあったりしませんか?
考えても仕方がないと、自分ではわかっているのに、気がつくとその一言が気になってしまう……。そして、そんな気弱な自分がイヤだなぁ、と思って、さらにブルーになってしまった経験をしたことがある人は大勢いると思います。
今回は心理カウンセラーの岡部 愛さんに、そんな「周囲のひと言」との受け止め方、付き合い方についてお話していただく【後編】です。
▶この記事の【前編】を読む▶周囲の言葉を気にしすぎる人の特徴やその心理とは?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】