
言葉に振り回される、そこのあなた! 「繊細」にとらえる人の特徴と深層心理とは? 【スルーする力】の鍛え方
あなたの「言葉に振り回される人」具合をチェック!
あなたは他人の言葉にどのぐらい振り回されてしまうのでしょうか。
○他人から自分がどう思われているか、いつも気になる。
○他人の言葉をそのまま受け取ってしまう。
○自分より上の立場の人の言葉は、正しいと信じてしまう。
○友人や同僚などの言葉や頼まれごとは、必ず応えなければいけないと思っている。
○自分は真面目な性格だと思っている。
○他人に対して誠実に対応に向き合おうと思っている。
○もし他人に誠実でいないと、仲間はずれにされると思い込んでいる。
○他人が怒っているかどうかが気になる。
○嘘をつくことが嫌い。
○いい人だと思われたいと思っている。
○その場で反論したり、怒ったりすることができない。
○意味深な言葉がずっと頭から離れない。
あなたは、どのぐらい上記の項目に当てはまりますか?
自分の持っている仕事や家事で手一杯なのに、他人に頼まれごとがあると断りきれずに、ついつい引き受けてしまうことってありませんか? 人生を自分のペースではなく、他人のペースで生きている人が、「言葉に振り回される人」です。そんな人生は、かなりしんどいですよね? では、こんな時はどうすればいいのでしょうか。
人に振り回されないために
他人の言葉に振り回される人は自己評価が低く、自信がなく、他人に認められないと、自分の存在意義を見いだせない人です。誰かに認められることで、自分の存在価値をそのつど感じることで安心してしまう。
しかし、この悪循環を繰り返していると、あなたは自分の人生ではなく、他人の人生を歩んでいることになってしまいます。そんなことをしているとあっという間に時は過ぎ、人生を棒に振るという、もったいないことになってしまいます。家庭や仕事や恋愛の中でも、他人のペースに合わせていると「ただの都合のいい人」として扱われてしまいます。
そんなこと誰でも嫌ですよね?
そもそも他人の感情は、お天気と同じでコロコロと気分で変わってしまいます。他人はあなたに言ったひと言なんてすぐ忘れているのです。しかしあなたはそのひと言に翻弄され続けています。あなたの人生を振り回されないためには、あなた自身の心の有り様を変えていかなければいけません。
まずは自分の感情に素直になることです。他人の感情はその人のもので、あなたが気にする必要はない、と理解することがとても大切です。
「自分が我慢すればそれで済む」という考えは大間違いです。それは、あなたがあなた自身を捨ててしまうことになってしまうのです。
あなた自身の心の声がNOと言っているのか、YESと言っているのか、心の声に耳を傾けることが、「言葉に振り回される人」から卒業するために大切なことです。
どうやっても他人の気持ちは自分ではどうすることもできない、ということを念頭において、あなた自身を変えていくことが大事です。問題に直面した時は、そのようにして対処していきましょう。
そうしていくことで、だんだんと他人の言葉に振り回されることが少なくなって、あなた自身が主人公の人生を歩めるようにしていきましょう!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】