「たしかに臭そうで、近寄りたくない」なぜ我が子に「便器」「おまる」が由来の名前をつけた? じゃあ、紫式部の名づけ理由は?【平安時代の名前事情】 2024.10.07 LIFE 大河ドラマエンタメNHK大河光る君へ *TOP画像/彰子(見上愛) 敦康親王(渡邉櫂) 大河ドラマ「光る君へ」 38話(10月6日放送)より(C)NHK 『光る君へ』ファンのみなさんが本作をより深く理解し、楽しめるように、40代50代働く女性の目線で毎話、作品の背景を深掘り解説していきます。今回は平安時代における「名前」について見ていきましょう。 ◀この記事の【前編】を読む◀ 『今でいうなら、ききょうはキラキラした「インスタグラマー」、まひろは本音ぶちまけ「X民」だった⁉ 【NHK大河『光る君へ』#38】』__◀◀◀◀◀ 次のページへ >> 1 2 スポンサーリンク 【注目の記事】 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? この記事は アメリカ文学研究/ライター 西田梨紗 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 藤原紀香、梨園入りしても芸能活動をやめないたった1つの理由 新年一発めの記事は、藤原紀香にしよう。そう思っていたところ、昨年末、紀香主演のドラマ「眠れぬ真珠」(日本テレビ系)が放送されました。紀香の役どころは、更年期障害… 小泉今日子、前代未聞の不倫宣言でピンチを迎えたのは誰か? みなさんは”逆張り”という言葉をお聞きになったことがありますか?これは株式投資用語で、株価格が急変したとき、あえて流れに逆らって売買をすることを言います。奇しくも… 高垣麗子、再婚夫の逮捕から考える「美人税を払わされる人」 人気モデル・高垣麗子の夫、音楽プロデューサー・森田昌典が香港から金塊を密輸しようとしたとして、関税法違反や消費税法違反で逮捕されました。1880万相当の金塊を荷物に… 【西田梨紗の記事一覧】 『べらぼう』に描かれる、人間の光と闇。悪徳高利貸し・鳥山検校の幸せをも願ってしまう、その理由とは【NHK大河『べらぼう』第13回】 生理中も休めない吉原の遊女たち。色街ならではの「すごい工夫」とは? いっぽう、月経小屋に閉じ込められた農村の女性たちは 祭りの日、人びとの 高揚感やにぎわいは幸せを呼び寄せる。そしてうつせみと新之助は…【NHK大河『べらぼう』#12】 >>もっと見る