
東大生は「変人」で「コミュ力が低い」?同級生の「失礼発言」から考える。世間が「東大生は変わり者」イメージを持つ理由とは
元国税職員さんきゅう倉田です。
横浜の公立の中学校から推薦で日本大学藤沢高校に入学し、内部進学で日本大学理工学部建築学科に入って、東京国税局を経て、芸人になりました。
38歳で東京大学に通い始めました。
ぼくの高校は数年前に中等部を作った。
中等部があると、進学校っぽい感じがするが、大学の進学実績を見るとパッとしない。
優秀な先生を主要な科目で連れてこないと、進学実績は上がらない。
日本大学の卒業生を新卒で採用しているとしたら、再生産されるだけで、進学実績は軟調のままだろう。
修士や博士まで進んだ人材を採用してはどうだろうか。
ぼくは東大に合格しても、卒業して20年も経っているのでもちろん高校には知らせなかった。窓口も分からないし、知り合いもいない。
しかし、日本大学藤沢のHPの進学実績の欄には「東京大学 1」となっている。
芸人になると、母校から講演の依頼が来ることがある。日藤もぼくに依頼してくれないだろうか。きっと生徒たちの勉強への熱意を高めることができるのに。
「3年間頑張れば東大に行けますよ」と言われれば、一部の生徒は頑張るはずだ。
▶学生同士の交流の場を作ったら、忌々しいメッセージが届いた
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】