
発達障害は「個性のひとつ」なの?児童発達支援事業所を経営する友人から「ある言葉」をもらって(後編)
「それでええねん。発達支援事業、特別支援学校・学級だって、頼ってもらわないと!なんのために俺らはいるん?ってなるやん(笑)。発達障がいは”障害”とついているけど、個性やねん。ギフテッド※のひとつだと思ってもいいのかもしれない。それぐらい可能性を秘めてるもんやで」
※2ギフテッド(Gifted)…生まれつき高い知能や特異な才能を持つ人のこと
「療育だってトライ&エラーの繰り返し。試行錯誤しながら子どもにあったプログラムを探し追求するし、マッチしたとしてもアレンジしたり難易度をあげたり、アップデートもする。……もし良かったらだけど、うちの新人研修に参加してみる?スタッフブログの参考にもなると思う」
思いもかけない展開でした。そしてこのあと、私は療育現場で働く指導員の新人研修を取材することになるのです。
<<前回の記事はこちら:先輩ママたちの知恵!こう考えれば気持ちが楽に
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】