東大生になってはじめての同窓会。「男の子なら大学進学、女の子なら不要」同級生の会話がジェンダー論で学んだ偏見そのものだった
田舎におけるジェンダーバイアス。されど「倫理観は教養によって養われる」
Xで「教養より倫理観の方が大切だ」という投稿がバズっていた。
しかし、倫理観は教養によって養われる。教養がなければ倫理観はとても限定される。
同窓会で高校受験と大学受験を控えた子を持つお母さんが言っていた。
「男の子には大学に行ってほしいけど、女の子は別にいいかな。お金もかかるし」
田舎の方がジェンダーバイアスが強いことは知っていた。しかし、大学進学に関してこのように男女で区別をしている親を見たのは初めてだった。
社会全体にこのようなジェンダーバイアスが根を張ることは許されないが、彼女の親としての選択を否定することはできない。
ぼくは何も言えなかった。
▶つづきの【後編】では、親に倫理観があっても教養が少ないと、子どもの可能性を狭めてしまう?__▶▶▶▶▶
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ