
半端に残ったワインも捨てないで!ずぼら女性でも簡単にできる活用法
仕事から帰宅してワインを飲む至福のとき。
とはいえ、一晩でボトル1本はなかなか開けられないもの。そんな時、みなさんはどのように保存していますか?
気が付いたら1週間以上冷蔵庫に入れっぱなし……。なんてこともありますよね。
もったいないけどもう捨てなくちゃダメ?と悩んでいる方に!! 1週間以上経ったワインでもさまざまな活用法があるんです。
そこで、今回は残ったワインの活用法ととびきり簡単なワインレシピをご紹介します。
ずぼらな人でもすぐにできちゃうものばかりです。
たった10秒で!簡単ワインレシピ3
ずぼらな人必見! 余りもののワインがたった10秒で変身しちゃう。
簡単なワインレシピを3つご紹介します。
残ったワインの活用法でサングリアを作るって、聞いたことがある人も多いのでは?
でも、蓋のある瓶を探して、果物を切ったり、スパイスで漬け込んだり、冷蔵庫で1~2日寝かさなきゃいけないし。ちょっとめんどうそうですよね。
そこで、オススメなのが即席サングリア。使うフルーツは、コンビニで手軽に買えるカットフルーツ、冷凍カットフルーツ、フルーツ缶詰のどれでもOK。使うワインは白ワイン、ロゼワイン、赤ワインどれでも活用できます。
即席サングリアレシピ
材料(1杯分)
ワイン(白、ロゼ、赤何でもOK)100ml
カットフルーツ 3カット
オレンジジュース 100ml
氷 3、4個
シナモンスティック 1本(シナモンパウダーでもOK)
作り方
- グラスにカットフルーツを入れて氷を入れます。
- ①にワインとオレンジジュースを1:1の割合で注ぎます。
- シナモンスティックを入れてかき混ぜれば完成。
ジュースで割りたくない人はこんな即席サングリアも
材料(1杯分)
ワイン(白、ロゼ、赤何でもOK)150ml
カットフルーツ 3カット
ハチミツ 大さじ1杯(量はお好みで)
シナモンスティック 1本(シナモンパウダーでもOK)
氷 3、4個
作り方
- グラスにワインを注ぎハチミツを入れてかき混ぜます。
- ①に氷とカットフルーツを入れ、シナモンスティックを入れてかき混ぜれば完成。
スプリッツァレシピ
ワインを炭酸水で割っただけの簡単ワインカクテル。
材料(1杯分)
ワイン(白、ロゼ、赤何でもOK)100ml
炭酸水 100ml
氷 3、4個
レモンorライム スライス1枚(なくてもOK)
作り方
- グラスに氷を入れてワインを注ぎます。
- ①に炭酸水を注いで混ぜたら完成。
※お好みでレモンやライムをプラスして。
これからの季節おすすめのホット系も!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】