
【クイズ】IQって何の略だか言える?意外に知らない!
「IQが高い人」といえば、とても頭がよい人というイメージです。
「IQ」は何の略でしょう。
高い人たちの団体も存在。
答えは「Intelligence Quotient」です。
「IQ」は英語の「Intelligence Quotient」の略、ドイツ語では「IntelligenzQuotient」といい、日本語では「知能指数」と訳されます。IQは数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつで、高いほど知能が高いことを、低いほど知能が低いことをあらわすものです。
知能指数の算出には2種類あって「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式があります。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」を決定することがあります。
偏差値と同じで、IQは中央値と標準偏差によって算出されます。知能指数は標準得点で表され、中央値は100、標準偏差は15前後で定義されています。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていため、分布はほぼ正規分布になり85–115の間に。そのため、約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まります。
日本における知能検査は、2002年に「適切な検査」に改められ、学校保健法施行規則の改正にともない、知能検査に限定されていたものが、それ以外の適切な検査でもよいとされました。
1946年にイギリスで創設されためMENSA(メンサ)という国際グループがあります。全人口の内上位2%のIQの持ち主であれば、誰でも入れる国際グループで、日本支部もあります。脳科学者の茂木健一郎氏、お笑いコンビ・ロザンの氏原史規らが会員だと言われています。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】