「トリートメント」は塗って時間をおいても意味がない!? カリスマ美容師に聞きました(後編)
<<前ページ:トリートメントを流すタイミングとは、ズバリ…
トリートメントして優雅なバスタイム、これ実は…
星「『トリートメントを塗って、頭にタオルを巻いた状態で浸透させて、ゆっくりお湯に浸かる』って、バスタイムのイメージとしては相当ポピュラーなものだと思うのですが…」
篠原さん「そうですね。でも最新の情報では、そうではないんです」
星「新たに意識をアップデートする必要があるんですね」
頭にタオルを巻くのは特にダメ
篠原さん「それに、そのイメージの中にあるある情報は、到底見逃すことができません」
星「特に悪いっていうことですか」
篠原さん「声を大にして言いますよ
タオルターバンしたら髪がめちゃくちゃ傷みます!」
篠原さん「トリートメントが浸透しやすくなるどころか、トリートメントがムラになるんです。
それに、濡れた髪をタオルで圧迫することにより、傷んでクセがつきます。本当にこれはやめたほうがいいです」
トリートメント時にやったほうが良いこと
星「上手なトリートメントのやり方、コツなどはあるのでしょうか?」
篠原さん「ふたつあります。まず、トリートメントの前に水気を取るのは効果的です!」
星「濃い状態のトリートメントを髪に塗布するのが大切なんですね」
篠原さん「ふたつめは、トリートメントをつけたあとはコームでとかすこと。それによって、トリートメントが均等に髪に行き渡ります」
今日の結論
篠原さん「トリートメントは、時間を置いても効果はありません。すぐに流してOKです。タオルで巻くのも、やめましょう」
星「効果的にしたい場合は、塗るときに髪の水気を切り、塗ったあとコームでとかすんですね」
篠原「そうです!これでまた髪がツヤツヤになりますよ!」
星「ありがとうございました!」
<<前ページ:トリートメントを流すタイミングは、ズバリ…
日本髪型研究所では、この他にもたくさんのメソッドをご紹介。
(構成・文/星雅代)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 妻の入院より自分の夕飯が心配!? 48歳「ジコチュウ夫」から息子を守るため、苦渋の決断とは【離婚と親権】
- 怒鳴る夫に心を壊され、不登校になった息子。母が見つめた“家庭崩壊のはじまり”とは
- 48歳中受PTAママが【マネキン買い】でリカバリーウェアを選んだ結果、出会ってしまった「脳を使わず着続けるだけで体がラクになる」夢のようなアイテムとは?
- コスパと着回し力が秀逸。【GU×rokh】ニットワンピのきれいめ着こなし【40代の毎日コーデ】
- 食物繊維はレタスの9倍!平均-3.4㎏のダイエット効果も。涼しくなってきたのに調子が戻らない「慢性的な疲れ」を改善してくれる食べ物とは?【慶應義塾大学医学部ドクターが解説】












