
尿もれ・腟のゆるみトラブルはいつかくる?予防&改善のためにできること
女性ホルモンの減少で訪れる更年期。オトナサローネ世代から徐々に骨盤底筋(こつばんていきん)は衰えていきます。
尿もれや腟まわりに小さな不調を感じても、相談するのはなんだか恥ずかしい、婦人科は敷居が高い、と躊躇してしまう人もまだ多いようです。けれど、これから先もいきいきと過ごすためには、自分の身体のコンディションを整えていかなければいけません。
50年以上の長きにわたり、不妊治療、妊娠・出産、思春期・更年期医療で女性の身体と心に向き合い続けている産婦人科医・松峯寿美先生にお話を伺いました。
【50歳からの婦人科 #3】
▶前の記事を読む
『チョロッ!おなかに力を入れると「尿もれ」する人は何割?知っておきたい3タイプの失禁とは』
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 坂口志文氏ノーベル賞「制御性T細胞」とは何か?その内容と「日本にどのような意義をもたらすか」を免疫学者がわかりやすく解説
- 「高市さん、総裁ご就任おめでとうございます!」でも私たちが彼女を応援するのは「初の女性だから」ではなく【編集部】
- 来年還暦なんて信じられない!「君島十和子さんが美しいのは必然」。内科医が分析する「若さのカギ」となるホルモン育まれた納得の理由とは
- RIKACOさんの更年期「寝込むほど酷かった!」女性の体、フェムゾーンも「自分を大切にする」ためのセルフケアを!【SIXPAD for Women】
- 今買って、真冬まで使える【GU】の王道カーディガンとは。色違いで揃えたい大人のベーシック【40代の毎日コーデ】