確実に「おばさん構文」だわ…周囲がこっそり萎えてるLINEは(後編)
今回は、目下へのLINEでオバ臭を醸し出さないための極意をお伝えします。後編です。
<<前のページ:雰囲気よくなると思ってる? やってる人が意外と多いコレ、絶対ダメです!2:顔文字と絵文字を組み合わせて感情を示すべからず
絵文字のみならず顔文字までも駆使して、感情や心境を示そうとしているLINEも、“オジサンLINE”の名残もあって、かなりオバサンっぽい印象のメッセージになりやすい点は否めません。
スマホに内蔵されている顔文字でも、わざわざ顔文字サイトやアプリからコピーして入手した顔文字でも、絵文字と組み合わせて“気持ち”を示している時点で、若い世代はややウンザリ……。それに加えて、誤字や脱字があるとさらにオバ臭を醸し出してしまう引き金にもなりえます。
テキストのみだと「堅苦しいかな」と感じると、つい顔文字や絵文字を多用したくもなりますが、その心理こそが“オバサンならではの気遣い”になってしまうこともあるようです。
こちらも、メッセージを和ませたいときには顔文字なら顔文字だけを使って(しかしあまりに凝りまくって、ネット世界のコアな住人だと誤解されないレベルで)さらりと送ったほうが無難です。
オバLINEが極まるとこうなる!?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 妻の入院より自分の夕飯が心配!? 48歳「ジコチュウ夫」から息子を守るため、苦渋の決断とは【離婚と親権】
- 怒鳴る夫に心を壊され、不登校になった息子。母が見つめた“家庭崩壊のはじまり”とは
- 48歳中受PTAママが【マネキン買い】でリカバリーウェアを選んだ結果、出会ってしまった「脳を使わず着続けるだけで体がラクになる」夢のようなアイテムとは?
- コスパと着回し力が秀逸。【GU×rokh】ニットワンピのきれいめ着こなし【40代の毎日コーデ】
- 食物繊維はレタスの9倍!平均-3.4㎏のダイエット効果も。涼しくなってきたのに調子が戻らない「慢性的な疲れ」を改善してくれる食べ物とは?【慶應義塾大学医学部ドクターが解説】










