お金が貯まらない人ほど知らない!貯金の基本5つ

貯金を始めて意識したのは、何歳くらいだったでしょうか。お金を貯めて欲しかったものを買うのは、ワクワクするような、もったいないような、なんとも複雑な気持ちになります。

そんな「貯金初心者」から年月を経てもなお、貯金の基本は意外と知られていないようです。

今回は、5つのの貯金の基本をピックアップしました。いくつ知っているか、試してみてください。

 

意外と知らない貯蓄の基本

では、さっそく始めてみましょう。

 

1・収入が多い人は、貯金も多い

→年収が多くても、貯金ができていない人は珍しくない

 

年収500万円の人より、年収300万円の人のほうが貯金が多い、ということはよくあります。

 

年収が高くなると、それまでよりも少しいいものが欲しくなります。食事や洋服や旅行など、何でも少しずつ高額なものを買っていると、お金はいつの間にか無くなってしまうでしょう。

 

年収の低めな人が、家計管理をきっちりしていて着実に貯金を増やせるのは、将来に対して危機感があるからかもしれません。それに対して年収が高い人は、欲しいものを買っていても何とかなると油断してしまうのではないでしょうか。

 

年収が高ければ、貯金が必ずできるわけではありません。支出をコントロールすることが、貯金の第一歩です。

 

2・貯金をするなら、先取り貯金

→先取り貯金は貯金の王道

 

収入から、食費や水道光熱費、家賃、日用品などの生活費を使って、残った分で貯金をしようと思ってもなかなかうまくいきません。手元にお金があれば、節約しようと思ってはいても使ってしまうものです。

 

そこで、収入があったらまずは貯金分を取り分けて、貯金用の口座に入金します。残った分で生活費をやりくりすると、確実に貯金をすることができます。これが先取り貯金です。

 

ただし、先取り貯金は無理のない金額にしておかないと、結果的に生活費が足りなくなって、貯金の取り崩しを毎月のようにしてしまうという、本末転倒なことになってしまうので、注意しましょう。

先取り貯金の金額は、まずは今の支出額を把握したうえで適切に決めることが大切です。

 

3・小銭貯金は貯まらない

→チリツモ貯金は継続がカギ

 

帰宅したら、メーク落としとお財布の整理は忘れずにしたいものです。レシートは取り出して保管場所に移し、小銭は全部、もしくは財布に少し残して、空き箱などに小銭貯金をしている人も多いのではないでしょうか。

 

小銭は貯まるとずっしり重くなります。これはさぞかし高額になったと思って数えてみたら、それほどでもなくてガッカリ、という経験をした人もいるかもしれませんね。

 

では、小銭貯金は貯まらないからするだけムダかというと、そんなことはありません。

 

ちりも積もれば山となる、のチリツモ貯金は、小さなお金を大切にする行動そのものが貯金体質を作ります。継続することで、ちょっとしたムダづかいに気づいたり、小さな節約を面倒がらずにしたり、意識が変わることで小銭以上の効果が表れるでしょう。

 

 

4・ATMの時間外手数料、108円ならたいしたことない?

→利息も吹き飛ぶ手数料には要注意

 

財布にお金がたくさん入っていると、なんとなく気が大きくなって財布のヒモは緩みがち。すぐに使わないお金は、財布に入れておかずに口座に預けておくほうが、うっかり散財してしまうことを防げます。

 

しかし、使うギリギリまで口座に入れておいたほうがいいからといって、土日や夜間にATMから引き出すと手数料がかかってしまいます。

 

手数料くらいたいしたことない、と思ったら要注意です。大手都市銀行の普通預金の利率は0.001%(2019年4月現在)。100万円を1年預けていても、10円しか増えません。そこから約20%の税金が差し引かれると、8円にしかなりません。

 

それなのに、時間外手数料を1回払ったら、利息分が吹き飛んでしまいます。ムダな出費はしないよう、ATMも計画的に利用しましょう。

 

5・半年複利 で利率3%、100万円預けたら3年後にはいくら?

→109万3443円になる

 

年利3%、ということは、1年間100万円預けたら3%増えて103万円になります。

 

しかし、半年複利ということは、まず半年で3%の半分である1.5%増えて101万5000円になります。複利ですから、元金と利息を合わせたこの金額の1.5%が次の半年で増え、スタートから1年で103万225円になります。

 

このように増やしていくと、3年後には、109万3443円になる計算です。

 

複利が半年ではなく、1カ月であれば、1カ月に3%÷12で0.25%増えるので、1ヵ月後には100万円が100万2,500円になります。

 

1年で103万416円、3年で109万4051円です。

 

複利の反対は単利といって、元金にのみ利息がつきます。この場合は、1年で103万円、3年で109万円ですから、複利のほうがお得です。貯金をするなら単利より複利、複利の周期は短いほうが有利です。

 

いくつ知っていましたか?

貯金は、知識と行動が大切です。知識を活かした行動で、貯金を増やしていきましょう。

 

タケイ啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー

 

 

 

スポンサーリンク