
【オバ見え確実】年下男性に「オバさん認定」を受ける女性の特徴
仕事仲間とはいえ自分より年下の男性に、好意を寄せられるのは嬉しいものですよね。しかし、知らず知らずの間に年下男性から「オバさん認定」を受けているかもしれません。
年下男性に嫌われ、オバさん上司と思われがちな特徴をまとめてみました。
【こじらせ女認定】オバさん上司の特徴
1・頭ごなしに否定する
「何か意見すると”そうじゃなくて……”と、間髪入れずに反応するのが大人気ない」(22歳男性/営業)
「返事を打つ隙も与えないほど、自分の話ばっかりなのは引く」(32歳男性/税理士)
頭ごなしに否定をしてくるような女性は、まず年下男性に嫌われます。年下といえど、男性です。男としてのプライドを、ズタズタにするような言い回しは控えたほうが無難でしょう。
忙しくて、ついカッとなってしまうことは理解できます。しかし、それを年下の男性にすることで威圧的なイメージがついてしまいます。「だから、オバさん」と言われてしまう理由にもなるので、頭ごなしに否定するのはやめましょう。
2・飲み会で自慢話
「昔はモテたとか、仕事ができる女アピールはウザい」(29歳男性/介護)
「反応に困るから、昔の自慢話はやめてほしい」(32歳男性/看護師)
昔の栄光にすがる女性ほど、痛い女性はいないと思います。「昔はモテたんだからね〜」と話している女性をよく見ますが、それはなんの自慢にもなりません。今の様子しか知らない男性が、上司である女性にそのような話をされれば反応に困るものです。「昔は……」と話している時点で、過去の栄光と自分でも自覚しているようなものです。
3・部下に性差で対応する
「明らかに同僚の女性と僕とでは態度が違う。その豹変ぶりが自分にはよくしてくれるものの、怖く感じます」(28歳男性/保育)
「年下の男にギラギラしてると、はしたないイメージがあります」(37歳男性/医師)
年下の男性といえど、異性なので可愛がりたい気持ちも分かります。しかし、その性差を年下男性は敏感に察知しているでしょう。
部下と同じ歳くらいの女性には厳しい言い回しをしていること、無意識にあるはずです。性差をつけることで、信頼感を失くすことにもつながります。
4・部下たちの話題に無理やり入る
「部下たちの話題に無理やり入ってくる人は見てて痛い。オバさんと思われたくなくて必死なんだなと感じる。周りの女の子がツッコミを入れずに困ってる。それに気づかないのは、オバさんかな……」(29歳男性/経理)
「年下男性に色目使ってるのかな、モテないのかなって思う。必死に話題に入ってくるから、嫌われてるのかなと思う」(30歳男性/マスコミ)
コミュニケーションを取りたいだけだったとしても、上司という女性が入ってきてはくつろげない会話もあります。そこをすかさずキャッチできるのが女性ならではの気遣い。ましては自分より年上の女性は、それができると男性も思っています。
自分の立場を踏まえた上で、心地よい距離感を取れる女性は言わずもながらデキる女でしょう。
オバさん上司から脱却するために
1・会話は間を意識し肯定から入る
オバさんな女性上司にありがちなのが、相手をまくし立てているかのような話し方です。早口だと、威圧感をさらに感じるものです。
長いキャリアから、部下のいうことが腑に落ちないこともあるでしょう。部下の話を一旦認めてあげることを意識するといいでしょう。部下にも自分の意見を聞いてもらえやすくなります。また、ついつい仕事上のスケジュールや、忙しい環境で早口になってしまうこともあるかもしれません。
年下といえど、男性であることを忘れないようにしましょう。男性は自分の話を聞いてくれる女性に、信頼感を寄せます。
間を意識して、一言発した後にはワンテンポ置くように意識しましょう。微笑みながら頷いて話を聞くことで、部下の話したい気持ちがアップします。年相応の大人の余裕を出せること間違いなしです。
2・口角をあげることを意識して
立場が上に行くほど忙しくなり、余裕がないスケジュールになるのは分かります。しかし、部下はその大変さの全てを理解しているわけじゃありません。女性らしい、柔らかいオーラを意識したいものです。忙しい時こそ、意識して口角をあげるようにしたいものです。
人は口周りの動きを、会話中によく見ているんです。口角が上がっているだけで笑っているかのような雰囲気を作れ、話しかけやすいオーラを出せます。
3・栄光は感じさせるもの
「この人、オバさんだな」と感じるのは、昔話をされた時です。上司にありがちなのは、「昔はこんな仕事をしたの」と過去の栄光を、わざわざ自分で伝えるところ。
自分で引っ張り出してきて、過去の栄光の話をする必要はないはず。部下だって上司として、その立場を認めているはずです。
自分の功績や若い時のモテエピソードを飲み会で語ったとしても、部下からすると昔話で退屈な話に感じます。伝える必要がないことまで、長く話すのはやめましょう。
オバさん上司にならないために
オバさん上司とは、このように空気が読めない女性のことをいいます。距離感を意識して接することで、年齢差を感じさせない素敵な女性になることもできるはず。「自分に当てはまるかもしれない……」と思ったら、すぐに行動を改めましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】