
編集長アサミが選ぶ「撮影で喜ばれる鉄板の差し入れ」【オトナの手土産#19】
オトナサローネでもおなじみの、ビューティー&ヘルスにくわしい5名に、愛用の手みやげを質問!
シチュエーションごとに自分の鉄板手土産を披露してもらいました。今回は婚活記も大人気のオトナサローネ編集長、浅見悦子です。
【浅見悦子】撮影現場での差し入れは見た目がかわいくヘルシーであること!
ファッションやビューティーの撮影現場が多いので、まず第一の条件は、美容によくて太りにくいもの。美に関する情報を提案する現場なので、ギルトフリースイーツがねらい目です。
また、朝早くから稼働することが多いので、撮影当日の朝8時にオープンしているお店かどうか。もしくは数日前に買う場合は、日もちするかをチェックしますね。
現場では、それぞれ食べるタイミングがバラバラだったりするので、個包装のものや一口で食べられるサイズというのも大切です。あとは、かわいい見た目なら、モデルやスタッフのテンションも上がって、みんながいいパフォーマンスをしてくれるんじゃないかなと思っています。
No.1 レディベアのジャースイーツ
米粉スポンジに砂糖不使用の自家製いちごソースを加えた、人気No.1はちみつパンナコッタなど、ボリュームたっぷりなのにさらっと食べられるナチュラル系スイーツ。ジャースイーツ 〈左から〉ル・レクチェ667円、はちみつパンナコッタ630円、メープルティラミス602円+各税 ※季節により食材は異なる。問レディベア ☎03-6380-4183
キュートなルックスなのに自然派!ハイブリッドなところが最大の魅力
JR新宿駅の構内で見かけ、朝8時にオープンしていたことから注目していたお店。見た目が華やかなのに、白砂糖を極力控え、はちみつやアガベシロップなどで甘みをつけている自然派のローカロリースイーツ。撮影のスタジオに持っていくと、「かわいい〜」とまさにみんなの気分が上がる差し入れです。
No.2 フードジュエリーのブリスボール
ドライフルーツやナッツなど、そのものの甘みを生かした、ギルトフリースイーツ。秋限定プレミアムセット(10個入り)3329円、(15個入り)4440円+各税 ※季節により食材は異なる。 問フードジュエリー渋谷ヒカリエストア ☎03-6434-1698
100%自然食材で作られた罪悪感ゼロのうれしいスイーツ
グルテンフリー、砂糖不使用、添加物なしの自然食材で作られている、ギルトフリーのスイーツです。カカオやチアシードなど、美容にいい材料も含まれているので、罪悪感ゼロなだけでなく、食べてきれいになれる効果も⁉ テレビで話題のようで、モデルさんに「食べてみたかったの!」と言われこともあります。
No.3 メデリュのドライフルーツ
色鮮やかに仕上げた果物の味を感じられるドライフルーツ旬果実や、ナッツにフルーツトマト、しょうがチップスを合わせたスペシャルブレンドは、女性の体にやさしい。ドライフルーツ旬果実、10美スペシャルブレンド各1800円+税 ※季節によって内容は異なります。 問伊勢丹新宿店 ☎03-3352-1111(大代表)
ヘルス&ビューティのお助けフード・ドライフルーツは鉄板!
メデリュの商品はパッケージのかわいさにやられて購入するようになりました。一つ一つが大粒で、フルーツは砂糖不使用で自然の甘みを感じられるセミドライ。ナッツも塩を使わず低温ローストされていて、とっても香ばしい! 個人的には旬果実のいちごやパイナップルの甘さとジューシーさが好き。
PROFILE
オトナサローネ編集長 浅見悦子
「自分らしく自由に自立して生きる」女性webメディアOTONASALONEを2016年に立ち上げ、編集長に。連載「40代編集長の婚活記」がついに書籍化。『40代ご無沙汰女子の、ざんねんな婚活』(小学館)として2018年12月13日発売。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】