【リップ大賞】40代の唇を上品にみせる熱愛リップは?|2019ベストコスメ上半期 2019.07.17 BEAUTY ベストコスメ2019上半期リップ 2019年1月から6月までに発売されたアイテムのうち、いちばんの美唇リップはどれ? 執筆陣も働く40代女性が中心、リアルな40代の声が人気のオトナサローネが、2019年上半期のベストコスメを選出しました。【オトナサローネベストコスメ2019上半期 リップ大賞】では、くすみがちな大人の顔を華やかに仕上げてくれるリップアイテムを。 ■ピンク系 これぞ大人のためのピンクリップ。光を集めてぷるんと立体感ある唇に クレ・ド・ポー ボーテ ルージュルミヌ 4 ダリア 5,000円+税/クレ・ド・ポー ボーテ 【OTONA SALONE編集長 浅見悦子】 大人のためのピンクリップ! 個人的「ピンクリップブーム」のきっかけとなったのが、ルージュルミヌの4番です。赤みのある華やかなピンクは、肌を明るく見せつつ、顔を引き締めてがぼんやりさせない色。光を集めてぷるんとした立体感のある唇に見せてくれるので、唇のタテジワが気になりはじめた40代にはうれしいかぎり。 唇へのあたりもやわらか。体温でとろけながら唇を包みこんでくれます。最近、パーソナルカラーで似合うリップの色を選ぶというトレンドがありますが、この色はイエローベースにもブルーベースにも似合うと思います。 ■クレ・ド・ポー ボーテ 0120-86-1982 乾燥しやすい唇もOK、自然な血色が落ちずに続くリップティントがリニューアル オペラ リップティントN 02 ピンク 1500円 + 税/イミュカスタマーセンター 【主婦の友社 美容エディター 守屋美穂】 人気のオペラのリップティントがリニューアル新発売。美しい発色なのに、濃く感じさせない透ける質感で、洗練された仕上がりに。ティントリップには珍しく、8色の中から選べる豊富な色バリエ。しかも、唇の水分に反応して血色感を引き出すティント処方なので、自分色になるのもGOOD。 また、リップクリームのようにスルスルとなめらかなつけ心地で、潤いをキープしてくれるからストレスフリー。もともと唇が乾燥しやすいので、リップクリームに近い美容液グロスやティントリップが好きなので、このシリーズは愛用決定です! 個人的にちょっと青みのある02のピンクがお気に入り。 ■イミュ カスタマーセンター 0120-371367 ■ローズ系 見た目通り発色する大人なローズ。潤いを長時間キープ、ほんのり甘いマンゴーの香り YSL ルージュ ヴォリュプテ シャイン 89 4,100円+税/イヴ・サンローラン・ボーテ 【ビューティライター 中尾慧里さん】 驚くほどに心地いい塗り心地を誇るのが「ルージュ ヴォリュプテ シャイン」。のせた途端とろけるようにスルスルと唇をすべり、しっとりぷるんと仕上がります。見たままの発色でやや濡れたような官能的な演出も心憎い。まるでマリリン・モンローかのような色っぽい感じになります(笑)。 しかも、潤った仕上がりが長時間続いてカサつきません。ほんのり甘いマンゴーの香りも好き。中でも89のローズ ブレイザーは大人なローズ。肌浮きすることもなく、オンにもオフにも使いやすい色です。 ■イヴ・サンローラン・ボーテ 03-6911-8563 ツヤツヤ、キラキラ、これぞ王道の「今っぽ」リップ。バームのような軽さと潤い ディオール アディクト ステラー シャイン 976 ¥4000/パルファン・クリスチャン・ディオール 【美容ライター 摩文仁こずえさん】 長らくマットリップの時代が続きましたが、久しぶりにツヤリップが復活。やっぱり唇ツヤツヤってアガります~! が、バサバサまつ毛もそうですが、自分がノリノリだった頃のトレンドが巡ってくると、うっかり当時のメイクをそのまま取り入れがちで、するとあっという間に痛すぎる懐かしオバサン顔に…! こちらのリップはそんな心配が全くなく、今っぽい顔にアップデートしてくれるツヤ☆キラリップ。バームのような軽やかさと潤い感ながら、唇が透け過ぎず発色は鮮やか。沈みがちな大人の顔もパッと明るく垢抜けます。インスタ映えも確実! ■パルファン・クリスチャン・ディオール 03-3239-0618 ■レッド系 リップ+グロス+リップバーム、ひと塗りで発色するヘルシーなレッドオレンジ クラッシュド リキッド リップ 02 ビッグアップル 3,500円+税/ボビイ ブラウン 【OTONA SALONE編集長 浅見悦子】 リップ+グロス+リップバームという3つの機能を叶えてくれる、ありがたいリキッドリップ! 口紅を塗り直そうと思ったらカサついていて…なんていうときも、コレさえあれば大丈夫なんです。塗った瞬間からリップバームのように唇を包みこんで乾燥から保護。ふっくらした唇に整えながら、ひと塗りでキレイに発色してくれます。全14色のなかでもこの夏、お気に入りなのがレッドオレンジの02ビッグアップル。ベージュやキャメル、ブラウンなどのファッションの流行カラーにマッチしつつ、肌を明るくヘルシーに見せてくれます。 ■ボビイ ブラウン 0570-003-770 ■ブラウンベージュ系 のびのいいマットリップ。クールなのに可愛く仕上がる強がりなベージュ RMK リップスティック コンフォート マットフィット 03 3,500円+税/RMK Division 【ビューティライター 中尾慧里さん】 マットな口紅はひと昔前だったら絶対に手を出しませんが、昨今のはのびもいいし、唇のたてジワにも入らないし、パサパサにならないのでいくつか持っています。中でもRMKの「リップスティック コンフォート マットフィット」はマットとは思えないほどの軽やかな塗り心地が好き。ツヤや光沢感はないけれど、モードで垢抜けた印象を作ってくれます。 好きな03はその名もモードファクトリー。別名が、強がりです(笑)。落ち着いたブラウンベージュ系で、ヘタすると顔色が悪く見えそうなカラーですが、RMKならではのさじ加減でクール可愛く仕上がります。 ■RMK Division 0120-988-271 他のベストコスメは? 2019ベストコスメ上半期の記事一覧 【注目の記事】 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは? 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】 この記事は 主婦の友社 OTONA SALONE編集部 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 40代はゼッタイNG!オバサン顔一直線の口紅の選び方 2017年は様々なブランドから口もとを薄づきに仕上げるアイテムが登場しています。ひと塗りすればまるで唇を染め上げたように唇になじみ落ちにくいティントタイプのものや、… 40代は赤リップNG? 大人メイクの色選びのコツ 2016年は一年を通じて、“赤リップ”が注目されていました。しかし、ネットで見かけるメイク解説はだいたい20代くらいの女性がターゲット。それをそのまま鵜呑みにするとアラ… 結構います!「ブルベかイエベか微妙な人」のジャストな口紅選びって? ファッションでもメイクでも、パーソナルカラーにもとづいて色を選ぶようにすると、より自分に“しっくりくる”装いを楽しめるコツになるのは確か。しかし「ブルベ(ブルーベ… 【OTONA SALONE編集部の記事一覧】 【広末涼子 ロングインタビュー】つねに味方でいてくれる「たいせつな存在」があったから、諦めず前に進めた。仕事とプライベートの「いま」 【画像ギャラリー】『アテナの卒業式 中学教師 菜花さきの戦い』 「自分らしく生きる」ためには、どうすればいいのか。野口聡一が考える「組織を超えた人生のゴール」とは >>もっと見る